• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

シナプスの選択的強化・除去を制御する神経活動とその分子基盤の解明

Research Project

Project/Area Number 25830004
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

上阪 直史  東京大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (70597624)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2015-03-31
Keywordsシナプス刈り込み / 小脳 / セマフォリン / Arc / スクリーニング / 機能的神経回路形成
Outline of Annual Research Achievements

生まれたばかりの動物の脳には成熟動物の脳と比較して、過剰にシナプスが存在する。生後の発達の過程において,このうち必要なシナプスは強化・維持され,不要なシナプスは除去される。この過程は“シナプス刈り込み”とよばれており,生後の発達期において、生育環境に適応するように神経回路を最適化する仕組みと考えられている。これまでの研究により、シナプス刈り込みにはシナプス後部の神経細胞の神経活動や分子が必要なことが証明されている。しかし、シナプス後部の神経細胞の神経活動や分子がどのようにしてシナプス前部に働きかけ、シナプスを強化・維持するあるいは除去するのかは不明であった。
このようなシグナル分子を同定するために、本研究では、シナプス刈り込みのメカニズム解明に先導的役割を果たしている小脳の登上線維ープルキンエ細胞シナプスに着目し、申請者が開発したレンチウィルスノックダウンベクターと延髄ー小脳の共培養標本を用い、登上線維ープルキンエ細胞シナプスの刈り込みに関わるシグナル分子を探索した。その結果、神経活動依存性分子Arcとセマフォリンファミリーの2つの分子、Sema3AとSema7Aが候補にあがった。そこで生後発達期のマウス小脳でArc, Sema3A, Sema7Aの発現をノックダウンすることで、さらに解析を進めた。その結果、Arcはプルキンエ細胞の神経活動に依存して発現が上昇し、生後13日目以降のシナプス除去を促進し、Sema3Aは生後8日目から登上線維シナプスを強化・維持し、Sema7Aは生後15日目から弱い登上線維のシナプス除去を促進していることが明らとなった。さらに、Sema3AとSema7Aはシナプス後部の細胞であるプルキンエ細胞からシナプス前部である登上線維に直接シグナルを伝え、シナプスを強化、除去している逆行性シグナル分子であることが見出された。

  • Research Products

    (16 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (11 results) (of which Invited: 2 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] Retrograde signaling for climbing fiber synapse eliminatio2015

    • Author(s)
      Uesaka N, Uchigashima M, Mikuni T, Hirai H, Watanabe M, Kano M
    • Journal Title

      Cerebellum

      Volume: 14 Pages: 4-7

    • DOI

      10.1007/s12311-014-0615-y

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Cellular and molecular mechanisms of synapse elimination in the Mammalian brai2014

    • Author(s)
      Uesaka N, Kawata S, Kano M
    • Journal Title

      Brain Nerve

      Volume: 66 Pages: 1069-77

  • [Journal Article] Retrograde semaphorin signaling regulates synapse elimination in the developing mouse brain.2014

    • Author(s)
      Uesaka N, Uchigashima M, Mikuni T, Nakazawa T, Nakao H, Hirai H, Aiba A, Watanabe M, Kano
    • Journal Title

      Science

      Volume: 344 Pages: 1020-3

    • DOI

      10.1126/science.1252514

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 前頭側頭型認知症原因遺伝子granulinが発達期シナプス刈り込みを制御する2015

    • Author(s)
      上阪直史,阿部学,山崎真弥,今野幸太郎,三國 貴康,渡辺 雅彦,崎村 建司,狩野方伸
    • Organizer
      第38回日本神経科学学会
    • Place of Presentation
      兵庫・神戸
    • Year and Date
      2015-07-28 – 2015-07-31
  • [Presentation] 前頭前野ニューロンにおけるCNTNAP2のノックダウンはシナプス機能の障害と自閉症様行動を引き起こす2015

    • Author(s)
      酒井浩旭,上阪直史, 狩野方伸
    • Organizer
      第38回日本神経科学学会
    • Place of Presentation
      兵庫・神戸
    • Year and Date
      2015-07-28 – 2015-07-31
  • [Presentation] 発達期シナプス刈り込みを制御する逆行性シグナル分子の同定2015

    • Author(s)
      上阪直史、狩野方伸
    • Organizer
      第92回生理学会大会
    • Place of Presentation
      兵庫・神戸
    • Year and Date
      2015-03-21 – 2015-03-23
  • [Presentation] 自閉症感受性遺伝子を前頭前野でノックダウンしたマウスのシナプス機能異常と 社会的行動の異常2015

    • Author(s)
      酒井 浩旭, 佐郡 和人, 上阪 直史, 狩野 方伸
    • Organizer
      第92回生理学会大会
    • Place of Presentation
      兵庫・神戸
    • Year and Date
      2015-03-21 – 2015-03-23
  • [Presentation] Granulin-Sort1シグナルが発達期シナプス刈り込みにおけるシナプス強化・維持シグナルとして働く2015

    • Author(s)
      上阪 直史
    • Organizer
      グリアクラブ
    • Place of Presentation
      北海道・函館
    • Year and Date
      2015-01-26 – 2015-01-28
  • [Presentation] 脳の機能発達を担うシナプス刈り込みの機構2015

    • Author(s)
      上阪直史
    • Organizer
      若手研究者による小脳研究の最前線
    • Place of Presentation
      東京・品川
    • Year and Date
      2015-01-10 – 2015-01-10
    • Invited
  • [Presentation] 発達期におこるシナプス刈り込みを制御する逆行性シグナル2014

    • Author(s)
      上阪直史
    • Organizer
      生理研研究会 「シナプス・神経ネットワークの機能ダイナミクス」
    • Place of Presentation
      愛知・岡崎
    • Year and Date
      2014-12-02 – 2014-12-03
    • Invited
  • [Presentation] Sema3AとSema7Aによる逆行性シグナルがシナプス刈り込みを制御している2014

    • Author(s)
      上阪 直史,内ヶ島 基政,三國 貴康,中澤 敬信,中尾 晴美,平井 宏和,饗場 篤,渡辺 雅彦, 狩野 方伸
    • Organizer
      第37回日本神経科学学会
    • Place of Presentation
      神奈川・横浜
    • Year and Date
      2014-09-11 – 2014-09-13
  • [Presentation] 発達期小脳シナプス刈り込みにプルキンエ細胞由来BDNFが寄与している2014

    • Author(s)
      秋 明貞, 宮崎 太輔, 山崎 真弥, 谷村 あさみ, 上阪 直史, 渡辺 雅彦, 崎村 健司,狩野 方伸
    • Organizer
      第37回日本神経科学学会
    • Place of Presentation
      神奈川・横浜
    • Year and Date
      2014-09-11 – 2014-09-13
  • [Presentation] SCREENING OF RETROGRADE SIGNALING MOLECULES FOR SYNAPSE ELIMINATION IN THE DEVELOPING CEREBELLUM2014

    • Author(s)
      N. Uesaka, M. Uchigashima, T. Mikuni, T. Nakazawa, H. Hirai, M. Watanabe, M. Kano
    • Organizer
      ヨーロッパ神経科学学会(FENS)
    • Place of Presentation
      イタリア・ミラノ
    • Year and Date
      2014-07-05 – 2014-07-09
  • [Presentation] IMPAIRMENT OF DEVELOPMENTAL SYNAPSE ELIMINATION IN THE CEREBELLUM OF PURKINJE CELL-SPECIFIC BDNF KNOCKOUT MICE2014

    • Author(s)
      M. Choo, T. Miyazaki, M. Yamasaki, A. Tanimura, N. Uesaka, M. Watanabe, K. Sakimura, M. Kano
    • Organizer
      ヨーロッパ神経科学学会(FENS)
    • Place of Presentation
      イタリア・ミラノ
    • Year and Date
      2014-07-05 – 2014-07-09
  • [Remarks] シナプス刈り込みを制御する分子を明らかに 逆行性シグナルの実体を解明

    • URL

      http://www.m.u-tokyo.ac.jp/news/admin/release_20140516.pdf

  • [Remarks] 2つのセマフォリンが逆行性シグナルとして発達期におけるシナプス刈り込みを制御する

    • URL

      http://first.lifesciencedb.jp/archives/8875#more-8875

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi