• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

血小板とがん細胞の細胞融合:悪性度への関与を探る

Research Project

Project/Area Number 25830079
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

森岡 洋子 (田村洋子)  京都大学, 人間・環境学研究科(研究院), 研究員 (50598349)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords血小板 / がん / 細胞融合
Outline of Annual Research Achievements

酵母からヒトに至る生物でみられる細胞融合は、生存に必須の現象の一つであるとされている。近年、がん細胞が、血管内皮細胞や間質細胞、骨髄に由来するマクロファージや白血球と細胞融合し、その結果がんの悪性度を亢進するという報告がなされた。すなわち、生命にとって脅威でもあるがんの進行に細胞融合が関わることが明らかとなりつつあり、そのメカニズムの解明が求められているといえる。本研究課題では、新たに血小板とがん細胞の細胞融合が観察されたことを端緒として、これに関与する分子の同定と、がんの悪性化が起こる分子機構の解明を目指している。
本研究ではまず、47種類のがん細胞株について評価を行い、その中の7つのがん細胞株が自発的に血小板と融合することを確認した。また、血小板と細胞融合したがん細胞では、いくつかの遺伝子について、転写レベルでの明らかな変化が起きていることを見出した。さらに、細胞融合を経たいずれの細胞株においても、足場非依存性増殖能の亢進が認められた。
ある種のがん細胞では、血小板を活性化することが既に観察されている。この場合、がん細胞が種々の血小板凝集物質を放出して血栓形成や過凝固状態を促進し、その結果、血行性転移を助長するとされている。本研究では、がん細胞と血小板が細胞融合し、その結果出来上がった“雑種細胞”では遺伝子発現及びその挙動に変化が起こることを見出した。血小板とがん細胞の細胞融合が、がん細胞の浸潤・転移に関わることが示唆されたため、引き続き解析を進めている。

  • Research Products

    (1 results)

All 2015

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results)

  • [Journal Article] Critical roles for murine Reck in the regulation of vascular patterning and stabilization2015

    • Author(s)
      Glicia Maria de Almeida, Mako Yamamoto, Yoko Morioka, Shuichiro Ogawa, Tomoko Matsuzaki and Makoto Noda
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 5 Pages: 17860-17869

    • DOI

      10.1038

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi