2014 Fiscal Year Research-status Report
近赤外レーザーによる膵癌治療応用を目指した基礎的検討
Project/Area Number |
25830114
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
大野 栄三郎 名古屋大学, 医学部附属病院, 助教 (00447822)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | Near-infrared radiation / apoptosis / gemcitabine / caspase-3 / pancreatic cancer |
Outline of Annual Research Achievements |
近赤外線は波長900nmから2000nmほどの電磁波であり、一部の癌細胞の治療に効果があると報告されている。そこで申請者は915nmの近赤外線が膵臓癌細胞の増殖や生存に影響があるか検討をおこなった。膵臓癌細胞であるKP4、MIA-PaCa2、PK9、そして繊維芽細胞であるKMST-6に対し、波長915nmの近赤外線を低出力、短時間で照射した。すると細胞の形態変化が起こることが観察され、TUNEL法にて、細胞死(アポトーシス)が誘導されていることが明らかとなった。 アポトーシスが近赤外線照射で誘導されていることをさらに確認するため、近赤外線照射後のCaspase3/7の活性を評価した。Caspase3/7はアポトーシスが誘導されるときに活性化される酵素であり、アポトーシスの指標として有用である。KP4に対し近赤外線照射2時間後にCaspase3/7の活性を評価したところ、4W(7分)の照射で50%以上の細胞で陽性となることが判明した。 遠隔転移を有しない膵癌に対し,現時点でもっとも根治性が高い治療法は外科的切除であるが,膵癌は進行が早く切除可能な症例は多くなく、抗癌剤治療や放射線治療などの集学的治療が行われている。そのため、近赤外線と抗癌剤との併用による効果を評価した。KP4に対し、膵癌に臨床で広く使用されているgemcitabineを0.5μM、1.0μMの濃度で曝露し、48時間後に4W(7分)で近赤外光を照射した群と照射しない群に分け、さらに24時間後にTUNEL法にて陽性率を比較した。0.5μM、1.0μMのどちらの濃度でも、照射した群の方が照射しない群と比較して有意にTUNEL陽性率が高かった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
研究実績の概要に記した通り、膵癌の培養細胞株において近赤外線照射によりアポトーシスが誘導されることが分かった。しかし、実験動物に対する照射に関しては、照射するプローブの開発の問題などもあり、まだ実現できていない状況である。
|
Strategy for Future Research Activity |
照射プローブを開発し、動物(マウス、イヌ)での実験により効果を確認し、臨床応用を目指す。
|
Causes of Carryover |
作成した論文が受理されておりますが、いまだpublishされておらず、論文の別刷りのために必要な経費が算定されなかったため。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
論文の掲載に合わせ別刷りのための経費として新年度経費と合わせて使用させていただく予定です。
|