2013 Fiscal Year Research-status Report
骨髄微小環境における骨髄腫細胞と単球及び間葉系細胞との相互作用の解析
Project/Area Number |
25830120
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
|
Research Institution | Sapporo Medical University |
Principal Investigator |
池田 博 札幌医科大学, 道民医療推進学講座, 助教 (60570132)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | 多発性骨髄腫 / 骨髄微小環境 / 単球 |
Research Abstract |
本研究は多発性骨髄腫の発生・進展過程に影響する因子として,骨髄微小環境下における骨髄ストローマ細胞、骨髄腫細胞と単球との相互作用に着目し、従来の評価法を補完する骨髄腫の新しい診断・治療予測システムを開発しようとするものである。実績として残したいものを考察する項目を下記に記す。1)骨髄微小環境下で骨髄腫細胞からそれぞれの細胞に及ぼす効果(増殖,分化,シグナル伝達系の変化)について,それぞれの細胞を認識する抗体を用いたフローサイトメトリー, ウェスタンブロティング,コロニーアッセイ法などを用いて検討する。2)単球と多発性骨髄腫細胞の共培養によってもたらされる相互増殖作用のメカニズムを明らかにする。具体的には単球と多発性骨髄腫細胞の共培養によってもたらされるサイトカインの分泌量の変化をサイトカインアレイとEnzyme-linked immunosorbent assay (ELISA)をもちいて定量する。3)患者骨髄ストローマ細胞と骨髄腫細胞株の共培養下で骨髄腫細胞のみを分離し、マイクロアレイによる遺伝子発現解析(タンパクコード遺伝子、miRNA, lncRNA)、ChIPシークエンスによるヒストンの活性化状態を単球の添加前後で比較解析し、単球による骨髄腫細胞内のシグナル経路の変化を分析する。4)単球から骨髄ストローマ細胞や破骨細胞への分化に対する骨髄腫細胞の影響を検討する。現在の所、1).2)についての解析を進めており細胞増殖シグナルの活性化をみとめている。今後もシグナル伝達系の変化について解析を進めていく。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
1)骨髄微小環境下で骨髄腫細胞からそれぞれの細胞に及ぼす効果(増殖,分化,シグナル伝達系の変化)について,それぞれの細胞を認識する抗体を用いたフローサイトメトリー, ウェスタンブロティング,コロニーアッセイ法などを用いて検討する。 2)単球と多発性骨髄腫細胞の共培養によってもたらされる相互増殖作用のメカニズムを明らかにする。具体的には単球と多発性骨髄腫細胞の共培養によってもたらされるサイトカインの分泌量の変化をサイトカインアレイとEnzyme-linked immunosorbent assay (ELISA)をもちいて定量する。 3)患者骨髄ストローマ細胞と骨髄腫細胞株の共培養下で骨髄腫細胞のみを分離し、マイクロアレイによる遺伝子発現解析(タンパクコード遺伝子、miRNA, lncRNA)、ChIPシークエンスによるヒストンの活性化状態を単球の添加前後で比較解析し、単球による骨髄腫細胞内のシグナル経路の変化を分析する。 これまでの所1)までしか進んでいないが今年度までに今後3)まで行いたいと考えている
|
Strategy for Future Research Activity |
1)患者骨髄ストローマ細胞と骨髄腫細胞株の共培養下で骨髄腫細胞のみを分離し、マイクロアレイによる遺伝子発現解析(タンパクコード遺伝子、miRNA, lncRNA)、ChIPシークエンスによるヒストンの活性化状態を単球の添加前後で比較解析し、単球による骨髄腫細胞内のシグナル経路の変化を分析する。 2)単球から骨髄ストローマ細胞や破骨細胞への分化に対する骨髄腫細胞の影響を検討する。 今年度の目標は上記の2項目である。
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
本研究では,これまで着目されていなかった多発性骨髄腫患者の骨髄微小環境下における単球の役割を多面的に解析する。これまでに構築した骨髄ストローマ細胞と骨髄腫細胞株の共培養系を利用して、骨髄腫細胞の分化、治療感受性に対する単球および間葉系細胞の役割を最新のゲノム情報を駆使して効率的に分析し、多発性骨髄腫の新しい診断・治療予測システムを開発しようとするものである。 予定通りに計画を進めているが故に次年度へ研究計画を考えて進めていく 当研究において、サイトカインアレイ法によるサイトカインプロファイリングは必須であり、その他骨髄腫細胞を抽出するときに用いるHuman multiple myeloma Enticement CocktailやMagnet beadsが今年度かかることが予想され、その経費請求は妥当と考える。次年度使用額については、サイトカインプロファイリングにかかる費用を入れている。また、設備備品費は、札幌医科大学にある機器を用いるので計上していない。CD138 MACS Antibody with Magnet beads and Separation Columns (Miltinyi Biotech)や、その他消耗品も当研究を遂行する上で、最低限必要なものと考える。
|
Research Products
(1 results)