• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

ヘムオキシゲナーゼと弱い相互作用を示す複合体の立体構造解析

Research Project

Project/Area Number 25840026
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Research InstitutionKurume University

Principal Investigator

杉島 正一  久留米大学, 医学部, 准教授 (30379292)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords電子伝達反応 / タンパク質 / X線結晶構造解析 / X線小角散乱 / タンパク質間相互作用
Research Abstract

ヘムオキシゲナーゼ(HO)は、分子状酸素とNADPH-シトクロムP450還元酵素(CPR)からの還元力を利用し、ヘムをα-ビリベルジン、一酸化炭素、鉄に分解する酵素である。本研究ではCPR-HO複合体もしくはCPRの各ドメインとHOの複合体の立体構造解析を行い、CPRとHOの相互作用の詳細およびCPRからHOへの電子伝達経路について明らかにすることを第一の目的とした。本年度はCPR-ヘム-HO複合体の構造解析および機能解析を計画しており、結果としてCPR-ヘム-HO複合体の4.3Å分解能での結晶構造決定に成功した。
これまでの研究からCPRを構成するFMNドメインとFADドメインをつなぐループの一部を切除した変異CPR(ΔTGEE)はヘム-HO複合体と安定な複合体を形成することが分かっていた。その複合体を精製し、X線結晶構造解析およびX線小角散乱測定を行なった。
結晶構造解析の結果、CPRはopen型と呼ばれるFMNが露出した構造でHOに結合していた。FMNとヘムの距離は最短で6Å程度であり、十分に電子伝達可能な距離であった。しかし、FADとFMNは20Å以上離れており、直接の電子伝達は難しい距離であった。一般にCPRからヘムタンパク質へは、NADPH→FAD→FMN→ヘムという順序で電子が流れるが、この構造のままでは、FAD→FMNの電子伝達は難しい。CPRはclose型と呼ばれる構造も取ることが分かっており、close型の構造はFAD→FMNの電子伝達に適している。すなわち、CPRのopen-closeの構造変化とリンクしたHOへの電子伝達機構が明らかとなった。この立体構造はCPRとその還元相手との複合体構造として世界初であり、インパクトの高い結果といえる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

低分解能ではあるが、CPR-HO複合体の立体構造決定に成功したため

Strategy for Future Research Activity

CPR-HO複合体の立体構造決定に成功したが、現在の分解能では側鎖間の相互作用や結合水を見ることはできていない。その為、複合体の精製度を上げることなどによる分解能向上を図る必要がある。
また、構造決定に用いたCPRは野生型ではなく、複合体を安定化させるための変異を施している。野生型CPRでも同様の相互作用でHOに結合するかどうかを確認するために、結晶構造から予想されるCPRとHOの相互作用表面にシステインを導入し、架橋実験を行った。現在、野生型CPRとHOを使ったNMRや電子顕微鏡を用いた構造解析を共同研究で進めている。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

発表論文の掲載料および別刷り料として支出する予定であり、出版社には立替支払い済みであるが、手続き上、次年度に支出予定となったため。
論文掲載料および別刷り料として使用する。

Research Products

(11 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article Presentation Book Remarks

  • [Journal Article] Structural basis for the electron transfer from an open form of NADPH-cytochrome P450 oxidoreductase to heme oxygenase2014

    • Author(s)
      Masakazu Sugishima, Hideaki Sato, Yuichiro Higashimoto, Jiro Harada, Kei Wada, Keiichi Fukuyama, Masato Noguchi
    • Journal Title

      Proc. Natl. Acad. Sci. USA

      Volume: 111 Pages: 2524-2529

    • DOI
      10.1073/pnas.1322034111
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ヘムオキシゲナーゼの立体構造と機能2013

    • Author(s)
      杉島正一
    • Journal Title

      久留米医学会雑誌

      Volume: 76 Pages: 249-254

  • [Presentation] ヘムオキシゲナーゼの基質ポケットから離れた分子表面の Leu77 は、ビリベルジンとの親和性に関与する2014

    • Author(s)
      原田二朗、佐藤秀明、杉島正一、原田英里砂、東元祐一郎、菅瀬謙治、野口正人
    • Organizer
      日本化学会第94春季年会
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      20140327-20140330
  • [Presentation] NADPH-シトクロムP450還元酵素-ヘム-ヘムオキシゲナーゼ複合体の結晶構造解析に向けて2013

    • Author(s)
      杉島正一、東元祐一郎、佐藤秀明、原田二朗、野口正人
    • Organizer
      平成 25 年度日本結晶学会年会
    • Place of Presentation
      熊本大学
    • Year and Date
      20131012-20131013
  • [Presentation] Hinge欠損型NADPH-シトクロムP450 還元酵素とヘムオキシゲナーゼ間の相互作用2013

    • Author(s)
      杉島正一、東元祐一郎、原田二朗、佐藤秀明、下川千寿、城田沙織、野口正人
    • Organizer
      第86回日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場
    • Year and Date
      20130911-20130914
  • [Presentation] Ala置換変異によってヘムオキシゲナーゼ活性が上昇する Leu77 の機能解析2013

    • Author(s)
      原田二朗、佐藤秀明、原田英里砂、東元祐一郎、 杉島正一、菅瀬謙治、野口正人
    • Organizer
      第86回日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場
    • Year and Date
      20130911-20130914
  • [Presentation] COおよびO2結合型ヘム-ヘムオキシゲナーゼ複合体の光解離後の構造変化2013

    • Author(s)
      杉島正一、Moffat Keith、野口正人
    • Organizer
      第40回日本生体分子科学討論会
    • Place of Presentation
      大阪大学
    • Year and Date
      20130607-20130608
  • [Presentation] ヘムオキシゲナーゼによるCO とO2の識別機構に関する構造生物学的研究2013

    • Author(s)
      杉島正一
    • Organizer
      平成25年度日本生化学会九州支部例会
    • Place of Presentation
      佐賀大学
    • Year and Date
      20130518-20130519
    • Invited
  • [Book] Integrating approach to photofuctional hybrid materials for energy and the environment2013

    • Author(s)
      Masaki Unno, Masakazu Sugishima, Kei Wada, Keiichi Fukuyama
    • Total Pages
      173 (47-67)
    • Publisher
      Nova Science Publishers
  • [Remarks] ホームページ

    • URL
      https://sites.google.com/site/msugishima76/
  • [Remarks] 世界で初めてヘム鉄代謝の鍵となる電子伝達複合体の立体構造を解明

    • URL
      http://www.kurume-u.ac.jp/announce/kouhou/info2013/20130084.htm

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi