• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

オートファゴソーム形成開始に関わる分子群と細胞内オルガネラの相互作用

Research Project

Project/Area Number 25840076
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

渋谷 周作  大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (20534473)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2015-03-31
Keywordsオートファジー / Atg
Research Abstract

細胞内大規模タンパク質分解系であるオートファジーは、がん・神経変性・感染症などの抑制から発生・分化まで多岐にわたる生理機能を持つ。しかしながら、オートファジー開始時に働く基本的な分子メカニズムがまだ解明されていない。当該年度においては、オートファゴソーム形成のごく初期に働くと考えられているULK1複合体の解析を進めた。特に、ULK1複合体のサブユニットの1つであるFIP200に注目した。まず、オートファジー活性を失っているFIP200ノックアウト細胞に、蛍光タグ付加FIP200を安定に発現する細胞を樹立した。このFIP200の安定発現により、FIP200ノックアウト細胞のオートファジー活性が回復していることを確かめた。この実験系を利用し、FIP200の各種ドメイン欠損がオートファジー活性に及ぼす影響を調べた。現在、興味深い結果が得られており解析中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

オートファジーの初期段階で働くとされるAtg9とULK1複合体の解析を行う計画であり、両方のタンパク質の解析を遂行した。Atg9については、注目する領域を欠損させたところ、発現量が著しく落ちてしまい、それ以上の解析を断念した。一方、ULK1複合体の機能については、比較的順調に研究を進めることができ、結果が得られている。

Strategy for Future Research Activity

ULK1複合体がオートファジー誘導の初期でどのように働いているのか、未だ不明な部分が多い。これまでに得られたFIP200についての研究結果を元に、さらにFIP200(およびFIP200が足場となって形成されるULK1複合体)のオートファジー誘導メカニズムを解明したい。

  • Research Products

    (3 results)

All 2014 2013

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] A current perspective of autophagosome biogenesis2014

    • Author(s)
      Shibutani ST, Yoshimori T
    • Journal Title

      Cell Research

      Volume: 24(1) Pages: 56-68

    • DOI

      10.1038/cr.2013.159.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Up-to-date membrane biogenesis in the autophagosome formation2013

    • Author(s)
      Hamasaki M, Shibutani ST, Yoshimori T
    • Journal Title

      Current Opinion in Cell Biology

      Volume: 25(4) Pages: 455-460

    • DOI

      10.1016/j.ceb.2013.03.004

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Recruitment of Atg proteins to selective autophagy substrates2014

    • Author(s)
      Shusaku Shibutani, Kenta Imai, Tatsuya Kusaba, Tamotsu Yoshimori
    • Organizer
      Gordon Research Conference (GRC) - Autophagy in Stress, Development & Disease Autophagy at the Intersection of Health and Disease
    • Place of Presentation
      Renaissance Tuscany Il Ciocco Resort Lucca (Barga), Italy
    • Year and Date
      20140315-20140321

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi