• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

NAC転写因子複合体の作用機構と生物学的な役割

Research Project

Project/Area Number 25840098
Research InstitutionSaitama University

Principal Investigator

山口 雅利  埼玉大学, 理工学研究科, 准教授 (20373376)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2015-03-31
KeywordsNACドメイン転写因子 / タンパク質相互作用 / 道管分化
Outline of Annual Research Achievements

NAC転写因子ファミリーは、植物の成長過程において様々な制御に関わっていることが明らかになっている。NAC転写因子である、VND-INTERACTING2 (VNI2)は道管分化マスター因子であるNAC転写因子VND7の相互作用因子として同定された。またVNI2は、発現解析や他のグループの報告より、道管分化以外の様々な制御機構に関与することが示唆されていた。そこで、道管形成以外の役割を明らかにする目的で、VNI2と相互作用する因子の探索を行なった結果、これまでに30ものNAC転写因子が単離された。
今年度は、得られたNAC転写因子について、転写活性能を持つか評価するため、相互作用因子として単離されたNAC転写因子にGAL4-BDを融合させたコンストラクトを作製し、シロイヌナズナ培養細胞より調整したプロトプラスト細胞を用いて一過的発現解析を行なった。25個の転写因子について解析を行なった結果、転写活性能を持つものが10個、転写抑制能を持つものが5個、有為な転写活性を持たないものが10個存在することが明らかとなった。次に転写活性能を有しており、かつこれまでに研究報告があるNAC転写因子について、下流遺伝子のプロモーターをクローニングし、それらをレポーターとして一過的発現を行なった。その結果、少なくとも2つのNAC転写因子について用いたレポーターに対する転写活性能を有することが確認された。そこで、このレポーターを用いて、VNI2による影響を解析したところ、VNI2を同時に導入することで、2つのNAC転写因子の転写活性は有為に抑えられることが明らかとなった。
T-DNA挿入変異体について、相同性が高い遺伝子、もしくはvni2との多重変異体の作出を行なった。vni2変異体は環境ストレス応答に異常を示すことが報告されており、相互作用の生物学的役割を解明するための評価条件を検討した。その結果、塩ストレス処理後にクロロフィル量を測定することで、定量可能であることを見いだした。

  • Research Products

    (7 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Metabolic alterations in leaves of oxalate-rich plant Rumex obtusifolius L. irradiated by gamma rays.2015

    • Author(s)
      Kitano S, Miyagi A, Oono Y, Hase Y, Narumi I, Yamaguchi M, Uchimiya H, Kawai-Yamada M
    • Journal Title

      Metabolomics

      Volume: 11 Pages: 134-142

    • DOI

      doi: 10.1007/s11306-014-0684-4

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Multiple classes of transcription factors regulate the expression of VASCULAR-RELATED NAC-DOMAIN7, a master switch of xylem vessel differentiation.2015

    • Author(s)
      Endo H, Yamaguchi M, Tamura T, Nakano Y, Nishikubo N, Yoneda A, Kato K, Kubo M, Kajita S, Katayama Y, Ohtani M, Demura T
    • Journal Title

      Plant Cell Physiology

      Volume: 56 Pages: 242-254

    • DOI

      doi: 10.1093/pcp/pcu134

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Arabidopsis NAC domain proteins VND-INTERACTING1 and ANAC103 interact with multiple NAC domain proteins.2015

    • Author(s)
      Yamaguchi M, Nagahage ISP, Ohtani M, Ishikawa T, Uchimiya H, Kawai-Yamada M, Demura T
    • Journal Title

      Plant Biotechnology

      Volume: 32 Pages: 印刷中

    • DOI

      doi: 10.5511/plantbiotechnology.15.0208a

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] RING finger proteins regulate protein stability of VNI2.2015

    • Author(s)
      Yamaguchi M
    • Organizer
      Front Lines of Plant Cell Wall Research
    • Place of Presentation
      Todaiji temple (Nara, Nara, Japan)
    • Year and Date
      2015-03-20 – 2015-03-21
  • [Presentation] 道管形成を負に制御する転写抑制因子VNI2のタンパク質制御機構2015

    • Author(s)
      北川純子、松田浩平、加藤晃、川合真紀、出村拓、山口雅利
    • Organizer
      日本植物生理学会年会
    • Place of Presentation
      東京農業大学(東京都、世田谷区)
    • Year and Date
      2015-03-16 – 2015-03-18
  • [Presentation] BRITTLE CULM 4 mutant decreases in secondary cell wall formation in rice.2014

    • Author(s)
      Yamaguchi M, Sato A, Yoshimura M, Kurata T, Kawai-Yamada M, Kawasaki S, Tsumuraya Y, Kotake T
    • Organizer
      5th International Conference Plant Cell Wall Biology 27-31- July 2014
    • Place of Presentation
      Hotel Grand Chancellor Palm Cove (Palm Cove, Queensland, Australia)
    • Year and Date
      2014-07-27 – 2014-07-31
  • [Remarks] TOP of 山口研究グループ

    • URL

      http://park.saitama-u.ac.jp/~myamaguchi/index.html

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi