2014 Fiscal Year Research-status Report
生物群集における種間相互作用多様性の役割の理論的解明
Project/Area Number |
25840164
|
Research Institution | Shimane University |
Principal Investigator |
舞木 昭彦 島根大学, 生物資源科学部, 准教授 (00626343)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 相互作用多様性 / 生物多様性 / 生物群集 / 安定性 / 数理モデル / 理論 / 個体群動態 |
Outline of Annual Research Achievements |
生物種どうしの関係性の多様性が、生物多様性の維持においてどのような役割を担っているのかを調べるために、数理モデルを用いて明らかにした。主に4つの成果が出た。(1)敵対関係と相利関係が結合した単純な群集モジュールは潜在的に不安定であることを示した。複数の相互作用タイプを含む「ハイブリッド群集モジュール」については、従来ほとんど何もわかっていないことから、今後の群集研究の一つの方向性を示す重要な研究となると期待できる。(2)適応的な餌利用をする植食者と送粉者を同時に考慮したシステムではその両者が存在することで、植物を含めた群集が維持されやすくなることを示した。適応的餌利用の群集安定性にお行ける重要性は知られてきたが、送粉者のような共生生物との関係の適応的変化についてはほとんどよくわかってないだけでなく、それらを同時に考慮するまったく新しい理論になると期待できる。(3)さらに、多種を含む大きな群集においても、相互作用の多様性は群集安定性に大きく貢献しうることを、敵対・相利だけでなく、競争関係も考慮したより一般的なシステムで示した。(4)相互作用の多様性と安定性の関係において、相互作用強度の役割を明らかにした。(3)、(4)ともに我々が提示した「相互作用多様性仮説」の一般性を示す重要な研究となる。 これらの成果はいずれも、Ecological Research,Population Ecology,Journal of Theoretical Biologyなどの国際誌に公表された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
相互作用の多様性仮説のより詳細に研究し、相互作用の多様性と群集安定性の関係を明らかにしていくことが、この申請の大きな位置を占めているので、その点については十分に研究が進んだだけでなく、それらのほとんどを国際誌に公表するまでに至っているため、おおむね順調に進展しているといえる。
|
Strategy for Future Research Activity |
本申請の第二の課題でもある、間接効果の多種群集における役割についての研究は、実際すでに研究は、順調に進んでいる。申請最終年には論文化はもちろん、国際誌に投稿できるよう努力する必要がある。
|
Causes of Carryover |
3月末の学会出張費で、0円にしようと計画していたが、日程の関係上余ってしまった。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
繰り越し分は大きくないため、計画通り使用する。
|
Research Products
(7 results)