2013 Fiscal Year Research-status Report
バラ科サクラ属における自家不和合性ジェネラルインヒビター候補の機能解析
Project/Area Number |
25850019
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
|
Research Institution | Yamagata University |
Principal Investigator |
松本 大生 山形大学, 農学部, 助教 (30632129)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | 自家不和合性 / バラ科サクラ属 / SLFL / SCF複合体 |
Research Abstract |
バラ科サクラ属果樹の多くは配偶体型自家不和合性を示し、その栽培、育種における障害をとなっている。これまでにサクラ属自家不和合性における雌蕊側因子としては花粉毒であるS-RNaseが、花粉側因子としてはSFBが同定されてきた。現在これら因子の変異体解析を結果から、自己特異的な因子間相互作用が花粉生来のS-RNase解毒機能を阻害することで、不和合反応が引き起こされるとするモデルが提唱されているが、想定されているS-RNaseの解毒分子(GI)の実態は明らかとなっていない。本研究はGI候補とされる花粉発現F-boxタンパク質SLFL1,SLFL2, SLFL3について生化学的特性を調査し、GIの同定を試みるものである。初年度にあたる平成25年度には、以下の調査を実施した。 (a)組換えSLFLs発現系の検討:低温誘導性ベクターを利用した大腸菌発現系によって、すべての組換えSLFLについて可溶性発現に成功した。また、無細胞発現系によってもすべての組換えSLFLを発現させることができた。 (b)組換えS-RNase発現系の検討:いくつかの発現ベクターを検討したが、大腸菌発現系ではS-RNaseを可溶性発現させることはできなかった。アグロインフィルトレーション法による発現も試みたが、十分な収量は得られなかった。 (c)SLFLsのSCF複合体形成能調査:組換えSLFLs、組換えSkp1様タンパク質(SSK1)、組換えCul1を用いたプルダウンアッセイの結果、SLFLsはいずれもSCF複合体形成能を有することが認められた。このことからSLFLsはなんらかのタンパク質分解に機能する可能性が示唆された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
初年度に予定していた(a)組換えSLFL発現系の検討、(b)SLFLのSCF複合体形成調査、(c)SLFLとS-RNaseの結合調査の3つのうち、(a)(b)を終えることができた。(c)の調査準備として、組換えS-RNase発現系の検討を現在すすめているところであり、おおむね順調に進展していると判断した。
|
Strategy for Future Research Activity |
現在課題となっている組換えS-RNaseの発現系検討に優先的に取り組むこととする。その後、組換えS-RNaseを利用して、初年度に計画していたSLFLとS-RNaseの相互作用調査、当該年度に計画しているS-LFLによるS-RNaseのユビキチン化の検証を進めていく。
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
ほぼ当初予定と同等額を使用したが、購入金額の端数や時期限定の割引に伴いわずかな残余金が発生した。 研究遂行に必要となる試薬の購入金の一部に充てる予定である。
|
Research Products
(1 results)