• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

清酒酵母の高アルコール発酵性メカニズムの解析とその応用

Research Project

Project/Area Number 25850065
Research InstitutionNara Institute of Science and Technology

Principal Investigator

渡辺 大輔  奈良先端科学技術大学院大学, バイオサイエンス研究科, 助教 (30527148)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords出芽酵母 / 清酒酵母 / アルコール発酵 / RIM15 / メタボローム解析 / UDP-グルコース / グルコース同化
Outline of Annual Research Achievements

清酒酵母の高発酵性を引き起こすRIM15遺伝子機能欠損変異が細胞内の代謝プロファイルに及ぼす影響を明らかにするために行ったメタボローム解析の結果から、RIM15遺伝子の破壊により、グルコースを解糖/アルコール発酵によって分解する経路が促進されると共に、グルコースをトレハロースやグリコーゲン、細胞壁グルカンの形で貯蔵する同化経路が抑制されることを明らかにした。さらに、RT-PCR法により、RIM15遺伝子の欠損が、発酵初期段階において、グルコース同化経路の初発反応であるUDP-グルコースの合成に関連する遺伝子(フォスフォグルコムターゼPGM2、UDP-グルコースピロフォスフォリラーゼUGP1)の発現を低下させることも見出した。実際に、PGM2遺伝子の破壊やUGP1遺伝子の発現抑制によって、発酵速度を上昇させることを示し、これらの遺伝子発現の抑制が高発酵性の一因であることを証明した。これらの遺伝子発現は、Rim15pの下流で働く転写因子Msn2/4p、Hsf1pの制御下にあることから、発酵環境におけるRim15pの活性化が、Msn2/4p、Hsf1pの活性化を介して、PGM2、UGP1遺伝子の発現を誘導し、グルコース同化を促進することでアルコール発酵を抑制していることがわかった。本経路の欠損により、清酒酵母は他の出芽酵母にない高い発酵性を獲得したのだろうと考えられる。以上の結果から、本研究課題の目的である「清酒酵母の高アルコール発酵性メカニズム」の主たる部分を解明するに至った。また、出芽酵母において、グルコース同化経路の制御が、解糖/アルコール発酵の活性に影響を与えるという新規な知見を得ることができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

本年度に実施したメタボローム解析の結果を、前年度までに実施していたトランスクリプトーム解析の結果と組み合わせることによって、本研究課題の主目的である、「RIM15遺伝子の機能欠損」による清酒酵母の高発酵性メカニズムの全体像の解明を達成することができた。また、本メカニズムの他の実用酵母への応用についても、前年度までにバイオエタノール酵母について実施済みであったが、本年度も様々な実用酵母菌株における有効性の検証について着手済みである。さらに現在までに、「RIM15遺伝子の機能欠損」以外の高発酵性メカニズムとしてADR1遺伝子の機能欠損を発見しており(前年度)、以上を総合すると当初の計画以上に進展していると考えられる。

Strategy for Future Research Activity

今後も研究実施計画に則って、本研究課題で見出された高発酵性メカニズムが、清酒酵母以外の実用酵母菌株においても有効であるかどうかを検討し、その成果について論文化を進めていく。前年度までに、バイオエタノール酵母において応用可能であることをすでに実証済みであり、他の実用酵母や異なる発酵環境についても解析を行う。また、清酒酵母の高発酵性メカニズムのうち、主要な「RIM15遺伝子の機能欠損」以外の新規な高発酵性メカニズムについても、その存在と実体を明らかにしていく。

  • Research Products

    (12 results)

All 2015 2014

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 2 results) Book (4 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Screening of high-level 4-hydroxy-2 (or 5)-ethyl-5 (or 2)-methyl-3(2H)-furanone-producing strains from a collection of gene deletion mutants of Saccharomyces cerevisiae.2015

    • Author(s)
      K. Uehara, J. Watanabe, D. Watanabe, T. Akao, Y. Mogi, and H. Shimoi
    • Journal Title

      Appl. Environ. Microbiol.

      Volume: 81 Pages: 453-460

    • DOI

      10.1128/AEM.02628-14.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Isolation and characterization of awamori yeast mutants with l-leucine accumulation that overproduce isoamyl alcohol2015

    • Author(s)
      H. Takagi, K. Hashida, D. Watanabe, R. Nasuno, M. Ohashi, T. Iha, M. Nezuo, and M. Tsukahara
    • Journal Title

      J. Biosci. Bioeng.

      Volume: 119 Pages: 140-147

    • DOI

      10.1016/j.jbiosc.2014.06.020.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Awa1p on the cell surface of sake yeast inhibits biofilm formation and the co-aggregation between sake yeasts and Lactobacillus plantarum ML11-112015

    • Author(s)
      S. Hirayama, M. Shimizu, N. Tsuchiya, S. Furukawa, D. Watanabe, H. Shimoi, H. Takagi, H. Ogihara, and Y. Morinaga
    • Journal Title

      J. Biosci. Bioeng.

      Volume: 119 Pages: 532-537

    • DOI

      10.1016/j.jbiosc.2014.10.007.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] How has sake yeast acquired high alcohol fermentation ability?2014

    • Author(s)
      Daisuke Watanabe
    • Organizer
      生物工学会関西支部 国際ワークショップ “Workshop on Asian Brewery Technology”
    • Place of Presentation
      月桂冠株式会社昭和蔵ホール(京都市)
    • Year and Date
      2014-10-30
    • Invited
  • [Presentation] RIM15遺伝子機能欠損によるアルコール発酵力向上のメカニズム2014

    • Author(s)
      高木健一, 渡辺大輔, 周 延、平田愛子, 大矢禎一, 高木博史, 赤尾 健, 下飯 仁
    • Organizer
      第6回日本醸造学会若手シンポジウム
    • Place of Presentation
      北とぴあ(東京都北区)
    • Year and Date
      2014-10-08 – 2014-10-09
  • [Presentation] なぜ清酒酵母はアルコール発酵力が高いのか?2014

    • Author(s)
      渡辺大輔
    • Organizer
      第78回酵母研究会講演会
    • Place of Presentation
      アサヒビール吹田工場(大阪府吹田市)
    • Year and Date
      2014-08-07
    • Invited
  • [Presentation] Identification of yeast Greatwall kinase Rim15p as a novel negative regulator for alcoholic fermentation.2014

    • Author(s)
      Daisuke Watanabe, Yan Zhou, Aiko Hirata, Yoshikazu Ohya, Takeshi Akao, Hitoshi Shimoi, and Hiroshi Takagi
    • Organizer
      Yeast Genetics Meeting 2014
    • Place of Presentation
      University of Washington(アメリカ合衆国、シアトル)
    • Year and Date
      2014-07-29 – 2014-08-03
  • [Book] Mechanism of high alcoholic fermentation ability of sake yeast. In “Stress Biology of Yeasts and Fungi: Application for lndustrial Brewing and Fermentation” H. Takagi, H. Kitagaki (eds.)2015

    • Author(s)
      D. Watanabe, H. Takagi, and H. Shimoi
    • Total Pages
      18
    • Publisher
      Elsevier
  • [Book] 清酒酵母の高発酵性原因変異とその応用「発酵・醸造食品の最前線」(監修 北本勝ひこ)2015

    • Author(s)
      渡辺大輔, 高木博史, 下飯 仁
    • Total Pages
      8
    • Publisher
      シーエムシー出版
  • [Book] 有用アミノ酸を高生産する泡盛酵母の育種と泡盛の高付加価値化への応用「発酵・醸造食品の最前線」(監修 北本勝ひこ)2015

    • Author(s)
      高木博史, 渡辺大輔, 塚原正俊
    • Total Pages
      13
    • Publisher
      シーエムシー出版
  • [Book] 酵母の形態情報を発酵・醸造に生かす「発酵・醸造食品の最前線」(監修 北本勝ひこ)2015

    • Author(s)
      大矢禎一, 渡辺大輔, 岡田啓希
    • Total Pages
      11
    • Publisher
      シーエムシー出版
  • [Patent(Industrial Property Rights)] オルニチン高蓄積酵母及びその取得方法並びに当該酵母を用いた酒類その他の食品の製造方法2015

    • Inventor(s)
      大橋正孝、高木博史、渡辺大輔
    • Industrial Property Rights Holder
      奈良県、国立大学法人奈良先端科学技術大学院大学
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      2015-020780
    • Filing Date
      2015-02-05

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi