• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

軟体動物貝殻の炭酸カルシウム結晶の形態と欠陥を制御する有機基質の探索と機能解析

Research Project

Project/Area Number 25850078
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

鈴木 道生  東京大学, 農学生命科学研究科, 講師 (10647655)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywordsバイオミネラリゼーション / アラゴナイト / アコヤガイ / 靱帯 / LICP / TIMP
Outline of Annual Research Achievements

軟体動物の貝殻は炭酸カルシウムと少量の有機物から構成されるバイオミネラルである。貝殻内の炭酸カルシウムはそこに含まれる少量の有機物によって結晶の形態や方位が制御され、無機的な環境には存在しない特徴的な構造を有している。これまで貝殻からは多くの基質タンパク質の存在が明らかにされ、石灰化への関与が示唆されてきたが、炭酸カルシウム結晶の形態や結晶欠陥を行う有機基質については未だ明らかにされていない。そこで本研究では、結晶形態と欠陥に非常に大きな特徴を有する貝殻微細構造に着目し、その形態と欠陥を制御する有機基質の探索と機能解析を行うことを目的とした。二枚貝の蝶番部には靭帯と呼ばれる構造が存在し、その内部にある炭酸カルシウムのアラゴナイト結晶は幅が50 nm、長さが数umもある繊維状の構造を有しており、その形成メカニズムについては不明のままであった。私達は靭帯のアラゴナイト結晶の内部から10アミノ酸から成る新規の酸性ペプチドLICP(Ligament IntraCrystalline Peptide)を見出した。LICPはアラゴナイト結晶と相互作用することで、結晶のc軸方向の伸長を抑制し、幅の小さいアラゴナイト結晶の形成に関与していることが示された。このような小さなアラゴナイト結晶が集まって配向することで、一つの長い繊維状の靭帯が形成されると予測された。そこで、さらに配向するメカニズムを明らかにするため、靱帯のアラゴナイト結晶の枠組みを作る有機基質から特異的基質タンパク質を見出した。このタンパク質はTIMP(Tissue Inhibitor of MetalloProteinase)の一種であることが分かり、有機物の繊維構造が生成と分解のバランスにより形作られると推測された。

  • Research Products

    (31 results)

All 2016 2015 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (25 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 1 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] Microstructure of iridescence-lacking pearl formed in Pinctada fucata.2016

    • Author(s)
      Michio Suzuki, Hiroki Mukai, Hideo Aoki, Etsuro Yoshimura, Shohei Sakuda, Hiromichi Nagasawa, Toshihiro Kogure.
    • Journal Title

      Journal of Crystal Growth

      Volume: 433 Pages: 148-152

    • DOI

      10.1016/j.jcrysgro.2015.10.014.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Determination of ferric iron chelators by high-performance liquid chromatography using luminol chemiluminescence detection.2016

    • Author(s)
      Tomoko Ariga, Yuki Imura, Michio Suzuki, Etsuro Yoshimura.
    • Journal Title

      Journal of Chromatography B

      Volume: 1014 Pages: 75-82

    • DOI

      10.1016/j.jchromb.2016.01.048.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Molecular cloning and functional analysis of chitinases in the fresh water snail, Lymnaea stagnalis.2016

    • Author(s)
      Mai Yonezawa, Shohei Sakuda, Etsuro Yoshimura, Michio Suzuki.
    • Journal Title

      Journal of Structural Biology

      Volume: ---- Pages: -----

    • DOI

      10.1016/j.jsb.2016.02.021.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Identification of ligament intra-crystalline peptide (LICP) from the hinge ligament of the bivalve, Pinctada fucata.2015

    • Author(s)
      27.Michio Suzuki, Toshihiro Kogure, Shohei Sakuda, Hiromichi Nagasawa.
    • Journal Title

      Marine Biotechnology

      Volume: 17 Pages: 153-161

    • DOI

      10.1007/s10126-014-9603-y.

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] アコヤガイ真珠の白化現象の原因となる微細構造と有機基質に関する研究2016

    • Author(s)
      ○鈴木道生、三木匠、向井広樹、青木秀夫、吉村悦郎、作田庄平、長澤寛道、小暮敏博
    • Organizer
      日本農芸化学会2016年度(平成28年度)大会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター
    • Year and Date
      2016-03-27 – 2016-03-30
  • [Presentation] アコヤガイ貝殻稜柱層の炭酸カルシウム結晶形成を制御する有機基質に関する研究2016

    • Author(s)
      ○近都浩之、奥村大河、根岸瑠美、小暮敏博、作田庄平、鈴木道生
    • Organizer
      日本農芸化学会2016年度(平成28年度)大会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター
    • Year and Date
      2016-03-27 – 2016-03-30
  • [Presentation] Kinetic and Nuclear Magnetic Resonance (NMR) study on the interaction of halide inhibitors with polyphenol oxidase (PPO)2016

    • Author(s)
      ○リム・ジゼル・グレース、井村祐己、鈴木道生、吉村悦郎
    • Organizer
      日本農芸化学会2016年度(平成28年度)大会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター
    • Year and Date
      2016-03-27 – 2016-03-30
  • [Presentation] Aspergillus属のアフラトキシン生産を阻害するdioctatinの作用機構に関する研究2016

    • Author(s)
      87.古川智宏、片山秀和、市川琢万、木村太一、飯村九林、山本利義、根岸瑠美、鈴木道生、作田庄平
    • Organizer
      日本農芸化学会2016年度(平成28年度)大会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター
    • Year and Date
      2016-03-27 – 2016-03-30
  • [Presentation] アコヤガイ稜柱層カルサイト結晶内の小角粒界の形成に関する研究2015

    • Author(s)
      ○近都浩之、奥村大河、小暮敏博、作田庄平、鈴木道生
    • Organizer
      第10回バイオミネラリゼーションワークショップ
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      2015-12-06 – 2015-12-06
  • [Presentation] 生物起源あられ石の安定性と結晶学特徴2015

    • Author(s)
      ○吉村真裕、鈴木道生、佐々木猛智、小暮敏博
    • Organizer
      第10回バイオミネラリゼーションワークショップ
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      2015-12-06 – 2015-12-06
  • [Presentation] アコヤガイ白化真珠の微細構造2015

    • Author(s)
      鈴木道生、向井宏樹、青木秀夫、吉村悦郎、作田庄平、長澤寛道、小暮敏博
    • Organizer
      第10回バイオミネラリゼーションワークショップ
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      2015-12-06 – 2015-12-06
  • [Presentation] 円石藻 Pleurochrysis の円石形成 -ベースプレートの性質と関連遺伝子の探索-2015

    • Author(s)
      ○櫻田舜人、浅川航輝、遠藤博寿、鈴木道生、小暮敏博、藤原祥子、都筑幹夫
    • Organizer
      第10回バイオミネラリゼーションワークショップ
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      2015-12-06 – 2015-12-06
  • [Presentation] アコヤガイ靭帯におけるTIMPの機能と反応機構の解明2015

    • Author(s)
      ○窪田一輝・鈴木道生・吉村悦郎
    • Organizer
      第10回バイオミネラリゼーションワークショップ
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      2015-12-06 – 2015-12-06
  • [Presentation] 乳酸菌Lactobacillus caseiの生体物質による金ナノ粒子合成機構の解明2015

    • Author(s)
      ○加藤由悟、菊池郁也、井村祐己、鈴木道生、吉村悦郎
    • Organizer
      第10回バイオミネラリゼーションワークショップ
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      2015-12-06 – 2015-12-06
  • [Presentation] ウロコフネタマガイ鱗内の鉄結合物質の分離及び精製2015

    • Author(s)
      ○松田大輝、有賀智子、鈴木庸平、井村祐己、鈴木道生、吉村悦郎
    • Organizer
      第10回バイオミネラリゼーションワークショップ
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      2015-12-06 – 2015-12-06
  • [Presentation] アコヤガイにおけるCa2+応答タンパク質に関する研究2015

    • Author(s)
      ○松浦晃宙、吉村航、渥美貴史、作田庄平、井村祐己、鈴木道生、吉村悦郎
    • Organizer
      第10回バイオミネラリゼーションワークショップ
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      2015-12-06 – 2015-12-06
  • [Presentation] 生体鉱物の石灰化に関与する酸性分子における塩基性残基の役割の解明2015

    • Author(s)
      ○荒城綾香、鈴木道生、井村祐己、吉村悦郎
    • Organizer
      第10回バイオミネラリゼーションワークショップ
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      2015-12-06 – 2015-12-06
  • [Presentation] 結晶成長と有機分子の相互作用による生体鉱物の高機能化に関する研究2015

    • Author(s)
      鈴木道生
    • Organizer
      第45回結晶成長国内会議
    • Place of Presentation
      北海道大学
    • Year and Date
      2015-10-19 – 2015-10-21
    • Invited
  • [Presentation] あられ石の起源と格子定数及び方解石への転移温度の関係2015

    • Author(s)
      ○吉村真裕、鈴木道生、佐々木猛智、小暮敏博
    • Organizer
      日本鉱物科学会2015年 年会・総会
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      2015-09-25 – 2015-09-27
  • [Presentation] Study on the chitinases in the shell of Lymnaea stagnalis.2015

    • Author(s)
      Mai Yonezawa, Toshihiro Kogure, Kazuyoshi Endo, Yuki Imura, Etsuro Yoshimura, Shohei Sakuda and ○Michio Suzuki
    • Organizer
      The 13th International Symposium on Biomineralization
    • Place of Presentation
      グラナダ、スペイン
    • Year and Date
      2015-09-16 – 2015-09-19
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Analyses of the organic network in the calcite crystal of the prismatic layer of Pinctada fucata.2015

    • Author(s)
      Hiroyuki Kintsu, Taiga Okumura, Toshihiro Kogure, Shohei Sakuda, ○Michio Suzuki.
    • Organizer
      The 13th International Symposium on Biomineralization
    • Place of Presentation
      グラナダ、スペイン
    • Year and Date
      2015-09-16 – 2015-09-19
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ウロコフネタマガイ(Chrysomallon squamiferum)鱗中の鉄結合物質の探索2015

    • Author(s)
      ○松田 大輝、有賀 智子、鈴木 庸平、井村 祐己、鈴木 道生、吉村 悦郎
    • Organizer
      日本分析化学会 第64年会
    • Place of Presentation
      九州大学
    • Year and Date
      2015-09-09 – 2015-09-11
  • [Presentation] 乳酸菌Lactbacillus caseiによる金ナノ粒子の合成機構の解明2015

    • Author(s)
      ○加藤 由悟、菊池 郁也、井村 祐己、鈴木 道生、吉村 悦郎
    • Organizer
      日本分析化学会 第64年会
    • Place of Presentation
      九州大学
    • Year and Date
      2015-09-09 – 2015-09-11
  • [Presentation] アコヤガイ(Pinctada fucata) 外套膜におけるカルシウムイオン応答因子に関する研究2015

    • Author(s)
      81.松浦 晃宙、吉村 航、渥美 貴史、作田 庄平、井村 祐己、鈴木 道生、吉村 悦郎
    • Organizer
      日本分析化学会 第64年会
    • Place of Presentation
      九州大学
    • Year and Date
      2015-09-09 – 2015-09-11
  • [Presentation] Pleurochrysis haptonemofera の円石形成(in vitro 石灰化)2015

    • Author(s)
      ○櫻田 舜人、鈴木 道生、小暮 敏博、板山 翔、都筑 幹夫、藤原 祥子
    • Organizer
      日本植物学会
    • Place of Presentation
      新潟コンベンションセンター
    • Year and Date
      2015-09-06 – 2015-09-08
  • [Presentation] Study on the formation mechanism of the organic network in the calcite crystal of the prismatic layer of Pinctada fucata.2015

    • Author(s)
      Hiroyuki Kintsu, Taiga Okumura, Toshihiro Kogure, Shohei Sakuda, ○Michio Suzuki.
    • Organizer
      13th International Conference on Chitin and Chitosan
    • Place of Presentation
      ミュンスター大学、ドイツ
    • Year and Date
      2015-08-30 – 2015-09-02
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] モノアラガイの貝殻形成におけるキチナーゼの機能解析2015

    • Author(s)
      米澤舞、小暮敏博、遠藤一佳、井村祐己、吉村悦郎、作田庄平、○鈴木道生
    • Organizer
      第17回マリンバイオテクノロジー学会大会
    • Place of Presentation
      東京海洋大学
    • Year and Date
      2015-05-30 – 2015-05-31
  • [Presentation] アコヤガイ貝殻稜柱層カルサイト結晶内における小角粒界の形成メカニズムの解明2015

    • Author(s)
      ○近都浩之、奥村大河、小暮敏博、作田庄平、鈴木道生
    • Organizer
      第17回マリンバイオテクノロジー学会大会
    • Place of Presentation
      東京海洋大学
    • Year and Date
      2015-05-30 – 2015-05-31
  • [Presentation] 化学発光を利用したHPLCポストカラム法によるFe(III)キレーター分析法の開発と応用2015

    • Author(s)
      有賀 智子、井村 祐己、鈴木 道生、吉村 悦郎
    • Organizer
      第75回分析化学討論会
    • Place of Presentation
      山梨大学
    • Year and Date
      2015-05-23 – 2015-05-24
  • [Remarks] バイオミネラリゼーション研究会

    • URL

      http://park.itc.u-tokyo.ac.jp/biomineral/

  • [Remarks] 東大農学部分析化学研究室

    • URL

      http://park.itc.u-tokyo.ac.jp/analchem/

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi