2015 Fiscal Year Annual Research Report
低タンパク質栄養によるアディポネクチン増加機構の解明とその生理的意義
Project/Area Number |
25850095
|
Research Institution | Nippon Medical School |
Principal Investigator |
鈴木 由香 (豊島由香) 日本医科大学, 付置研究所, 講師 (70516070)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | アディポネクチン / 低タンパク質食 / インスリン / インスリン様成長因子 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、低タンパク質食摂食により血中アディポネクチンが増加する機構とその生理的意義の解明を目的とする。 本年度は、低タンパク質食給餌による血中ホルモンの変化が、脂肪細胞からのアディポネクチン分泌量を増加させるか検討した。ラットに低タンパク質食を給餌した際、線維芽細胞成長因子21の血中濃度は上昇し、インスリン(INS)とインスリン様成長因子(IGF)-Iの血中濃度は低下する。そこで、分化させた3T3-L1脂肪細胞を無血清培地で一晩培養後、上記ホルモンを添加して24時間培養し、培地中アディポネクチン量を測定した。その結果、INSとIGF-Iを添加した際に、培地中アディポネクチン量は減少した。したがって、低タンパク質食給餌による血中アディポネクチン量の増加に、血中INSや血中IGF-I量の減少が関与することが示唆された。 また、アディポネクチン欠損(KO)マウスに低タンパク質食を給餌した際の呼吸代謝変動の再解析を行った。前年度はKOマウスの対照マウスとして、同系統の野生型(WT)マウスを購入して使用したが、今年度はKOマウスから交配して得られたWTマウスを使用した。WTおよびKOマウスに、標準食もしくは低タンパク質食を給餌し、実験食給餌10日目から3日間、酸素消費量(VO2)を測定した。その結果、ラットや購入WTマウスで起こる、低タンパク質食摂食によるVO2の増加は、交配して得られたWTマウスでは起こらなかった。さらに、低タンパク質食摂食によるインスリン感受性の亢進も、交配して得られたWTマウスでは起こらず、低タンパク質食に対する生理応答を観察できないことがわかった。以上のことから、KOマウスを用いた実験系で、低タンパク質食摂食により増加する血中アディポネクチンの生理的役割を解明することは困難であると判断した。今後これを明らかにするためには、新たな実験系を構築すべきと結論した。
|
Research Products
(3 results)