• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

森林の下層植生が物質循環に与える影響と土壌動物群集による土壌機能評価法の開発

Research Project

Project/Area Number 25850111
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

菱 拓雄  九州大学, (連合)農学研究科(研究院), 准教授 (50423009)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords下層植生 / 窒素循環 / 土壌生物 / ミヤコザサ / カラマツ / ミズナラ
Outline of Annual Research Achievements

本研究はミヤコザサの刈り取り実験を通して、窒素循環や土壌環境の変化,およびリターフォールや地上部生産量など生産者へのフィードバックを定量的に評価し、下層植生のもつ生態系基盤サービスを明らかにすることが目的であった.
実験は九州大学北海道演習林で行った.カラマツ,ミズナラの人工林あるいは二次林を5箇所ずつ選定し、それぞれに10m四方のプロットを2つずつ設置した.このうち一方の下層植生を全て刈り払い、もう一方は対象区とした.刈り取りの際、面積あたりのササ地上部重量を測定した.各プロットでカラマツまたはミズナラ対象木の直径、リターフォール,O層蓄積量,0-10cmの表層土壌の無機態窒素、40cm深での樹脂による流出養分,PLFA測定,微生物呼吸を測定した.土壌動物の計数を行い、トビムシについては種ごとの計測から群集構造まで明らかにした.
結果をまとめると、ササの消失は表層土壌の乾燥と無機態窒素養分の増加,微生物の減少と土壌動物の増加をもたらした.これら土壌への影響に対し、上層木であるカラマツとミズナラは異なる反応を示した.カラマツではハバチの摂食量がササの刈り取りによって増加したものの,リターフォールや幹成長量にササの消失による影響はみられなかった.一方ミズナラでは葉の窒素濃度の増加やリターフォール量の増加がみられた.トビムシの変化は種特異的なものでなく、個体数のみが増加する変化を示し、下層植生へ特定の種の反応を指標とするのは困難と考えられた.
これらの結果はミヤコザサの生態系機能として,上層樹木との養分競争者としての側面と,上層木の表土環境変化を緩和する保護効果をもつ協力者としての側面があることを示している.
これらの結果自体は新規性はあるものの短期的なものであり、長期的な下層植生の消失が生態系にどのように影響するのかについて継続的にモニタリングする必要がある.

  • Research Products

    (3 results)

All 2016 2015

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Spatial patterns of fine root biomass and performances of understory dwarf bamboo and trees along with the gradient of soil N availability in broad-leaved natural forests and larch plantations2015

    • Author(s)
      Takuo Hishi, Naoaki Tashiro, Yuka Maeda, Rieko Urakawa, Hideaki Shibata
    • Journal Title

      Plant Root

      Volume: 9 Pages: 85-94

    • DOI

      http://doi.org/10.3117/plantroot.9.85

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 冬期の積雪操作処理が生育期における土壌性トビムシの群集構造に与える影響2016

    • Author(s)
      菱拓雄、舘野隆之介、渡辺恒大、柴田英昭
    • Organizer
      日本森林学会第128回大会
    • Place of Presentation
      藤沢市
    • Year and Date
      2016-03-28 – 2016-03-28
  • [Presentation] 森林土壌性トビムシの群集構造の特徴と今後の展望2016

    • Author(s)
      菱拓雄
    • Organizer
      日本生態学会第63回全国大会
    • Place of Presentation
      仙台市
    • Year and Date
      2016-03-22 – 2016-03-22

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi