• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Elucidation of the network of stress responses and skeletal muscle metabolisms by fish energy metabolisms.

Research Project

Project/Area Number 25850142
Research InstitutionTokyo University of Marine Science and Technology

Principal Investigator

長阪 玲子  東京海洋大学, 学術研究院, 助教 (90444132)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2018-03-31
Keywordsストレス応答 / 筋代謝 / エネルギー代謝 / 魚類
Outline of Annual Research Achievements

昨年度までに魚類においても生育中のエネルギー代謝が変わることによりストレス応答に変化を引き起こし,さらにエネルギー代謝の改変が食品としての品質劣化の改善に関与すること,生育中のエネルギー代謝の違いがタンパク質の同化異化サイクルを活発にしているだけではなく,骨格筋の代謝を左右することが水揚げ後に商品となる致死後の筋肉の品質に関与することが示唆された.そこで本年度ではこれらエネルギー代謝,ストレス応答および骨格筋代謝のネットワークについて詳細な検討を行った.具体的にはゼブラフィッシュを用いて生育中のエネルギー代謝の差異がストレス応答および骨格筋代謝にもたらす作用についてLC/MS-MSによるメタボローム解析を行った.また,魚類筋培養細胞を用いて,代謝促進作用を確認しているオリザノールが直接筋細胞の分化に関わるかを検討した.さらに,次世代への影響としてオリザノールを給餌し,ストレスを与えたゼブラフィッシュの精子活性を測定した.
多変量解析に供することでオリザノール投与により特徴的に変動する代謝物を検討したところ,ゼブラフィッシュの筋肉中でATP代謝関連物質が増加したことから,ゼブラフィッシュの筋肉中でのエネルギー代謝が活発になっていることが考えられた.また,ニジマス筋芽細胞ではオリザノールによる筋分化関連遺伝子の発現に変動はなく,直接筋分化には関係していないことが明らかとなった.また,オリザノールは精子活性を上げる傾向があることを示した.
これまでの結果を踏まえ考察した結果,エネルギー代謝の改変はタンパク質合成系を促進させ,オートファジーに影響を及ぼすこと,ストレス応答を緩和させることで品質にも影響を及ぼすことを示唆した.

  • Research Products

    (10 results)

All 2018 2017

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Efffect of proteolysis on meat quality of brand fish, red sea bream Pagrus major2018

    • Author(s)
      R. Nagasaka, A. Harigaya, T. Ohshima
    • Journal Title

      Food Science and Technology Research

      Volume: 24 Pages: 465-473

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effects of ergothioneine-rich mushroom extracts on lipid oxidation and discoloration in salmon muscle stored at low temperatures2017

    • Author(s)
      J. Pahila, H. Kaneda, R. Nagasaka, T. Koyama, T. Ohshima
    • Journal Title

      Food Chemistry

      Volume: 233 Pages: 273-281

    • DOI

      10.1016/j.foodchem.2017.04.130.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ゼブラフィッシュmaxillary barbelにおける味覚受容体発現の解析2018

    • Author(s)
      林風咲子・小林令奈・笠原万有璃・石川雄樹・長阪玲子
    • Organizer
      平成30年度日本水産学会春季大会
  • [Presentation] 食用海藻中に含まれる非タンパク質構成アミノ酸teneraic acidのLC-MS/MS分2018

    • Author(s)
      堀由歩・石川雄樹・大島敏明・長阪玲子
    • Organizer
      平成30年度日本水産学会春季大会
  • [Presentation] Associations between red blood cell fatty acids and cardiometabolic risk markers differ in White vs. South Asian Canadian adults living in Ottawa2017

    • Author(s)
      Isabelle Demonty, Cunye Qiao, Chao-Wu Xiao, Eleonora Swist, Reiko Nagasaka, Carla Wood, Walisundera Ratnayake
    • Organizer
      AOCS Annual Meeting
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 魚類の植物フラボノイド蓄積による魚肉機能性負荷についての研究2017

    • Author(s)
      小林令奈・石川雄樹・長阪玲子
    • Organizer
      2017年度生命科学系学会合同年次大会
  • [Presentation] ニジマス初代培養細胞の筋分化に及ぼす小胞体ストレス経路の影響2017

    • Author(s)
      笠原万有璃・石川雄樹・星岡流・細田萌菜美・長阪玲子
    • Organizer
      2017年度生命科学系学会合同年次大会
  • [Presentation] ノリに含まれる非タンパク質構成アミノ酸 teneraic acid の体内動態2017

    • Author(s)
      堀由歩・石川雄樹・横山雄彦・長阪玲子
    • Organizer
      2017年度生命科学系学会合同年次大会
  • [Presentation] ストレス条件下における糖質嗜好性の変動2017

    • Author(s)
      末武綾子・長阪玲子・石川雄樹
    • Organizer
      2017年度生命科学系学会合同年次大会
  • [Presentation] 近赤外蛍光イメージング法を用いた金魚の摂食嗜好性評価2017

    • Author(s)
      林風咲子・石川雄樹・長阪玲子
    • Organizer
      2017年度生命科学系学会合同年次大会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi