• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

吸血性節足動物のゲノム内に組み込まれた微生物由来遺伝子の機能解析

Research Project

Project/Area Number 25850195
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

中尾 亮  北海道大学, 人獣共通感染症リサーチセンター, 特任助教 (50633955)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2015-03-31
Keywords遺伝子水平伝播 / 吸血性節足動物 / 共生 / ゲノム進化 / ツェツェバエ / ベクター / BLSOM / Wolbachia
Research Abstract

生物種間での遺伝子の水平伝播が生物の進化に大きな役割を果たしてきたことは既に定説となっている。本研究では、病原性原虫(トリパノソーマ)を媒介する吸血性節足動物(ツェツェバエ)をモデルとして、原核生物由来のゲノム断片を網羅的に検出し、ゲノム進化における役割を検証することを目的とした。通常、受け手側の生物のゲノムに埋め込まれた外来遺伝子は長い進化の過程で痕跡化し検出が困難である。そこで、塩基配列の痕跡化の影響を克服するために、塩基の出現頻度に基づく手法としてBLSOM法を適応した。データベース上に公開されているツェツェバエのスーパーコンティグ・ゲノム情報(配列数:25,215、総塩基数:371 Mb)を用いて外来遺伝子の検出を試みたところ、全体の5.8% が原核生物由来と判定された。さらに、ツェツェバエの共生細菌として知られるWolbachia属に由来すると予測された配列を元にBLAST法との比較解析を行い、外来遺伝子の細菌属レベルでの由来推定のための最適BLSOM条件を検討した。導き出された最適化条件では、Wolbachiaと特定される配列が70個得られた。BLAST法でWolbachiaとの相同性が確認された配列(48個)以外に、BLSOM法でのみ検出される配列(22個)が得られた。さらに、アミノ酸データベースとの比較から、機能不明の遺伝子に加え、アミノ基転移酵素等の既知の機能的遺伝子が含まれていることが明らかとなった。また、ツェツェバエに高頻度に共生する細菌としてSodalis属とWigglesworthia属細菌が知られているが、BLSOMならびにBLAST法では両者の遺伝子配列が見出されなかった。外来遺伝子の由来としてはBacillus属、Enterococcus属、Campylobacter属、Listeria属、Staphylococcus属の順で多く検出された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

BLSOM法を用いてツェツェバエゲノム内の水平伝播遺伝子を網羅的に検出することに成功した。BLAST法との比較から、外来遺伝子の由来を細菌属レベルで推定できるBLSOM解析条件が設定できた。さらに、アミノ酸データベースを用いた相同性検索から、一部の外来遺伝子は機能的であることが予測された。

Strategy for Future Research Activity

これまでに検出された外来遺伝子候補リストを用いて、ツェツェバエのトランスクリプトームデータ、ESTデータから、外来遺伝子の機能アノテーションを進める。さらに、パスウェイ解析ならびにネットワーク解析から、ツェツェバエの各種代謝における外来遺伝子の役割を解析する。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

ツェツェバエのゲノム解析については、FAO/IAEA Agriculture and Biotechnology Laboratories(所在地:ウィーン(オーストリア))に所属するDr. Kostas Bourtzisと共同で進めている。2013年度にデータ取りまとめの為の渡航を計画していたが、先方の予定との調整ができず渡航を延期した。そのため、旅費として計上を予定していた予算が次年度に繰り越しとなった。
繰り越し分の予算を利用して、2014年7-8月にウィーンへの渡航を計画している。

  • Research Products

    (15 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (10 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Genetic diversity of Leishmania donovani/infantum complex in China through microsatellite analysis.2014

    • Author(s)
      Alam MZ, Nakao R, Sakurai T, Kato H, Qu JQ, Chai JJ, Chang KP, Schonian G, Katakura K
    • Journal Title

      Infection, Genetics and Evolution

      Volume: 22 Pages: 112-119

    • DOI

      10.1016/j.meegid.2014.01.019.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Genetic diversity among Trypanosoma (Duttonella) vivax strains from Zambia and Ghana, based on cathepsin L-like gene.2013

    • Author(s)
      Nakayima J, Nakao R, Alhassan A, Hayashida K, Namangala B, Mahama C, Afakye K, Sugimoto C
    • Journal Title

      Parasite

      Volume: 20 Pages: 24

    • DOI

      10.1051/parasite/2013024

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] First genetic detection of Coxiella burnetii in Zambian livestock.2013

    • Author(s)
      Qiu Y, Nakao R, Namangala B, Sugimoto C
    • Journal Title

      American Society of Tropical Medicine and Hygiene

      Volume: 89 Pages: 518-519

    • DOI

      10.4269/ajtmh.13-0162.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Characterization of a surface glycoprotein from Echinococcus multilocularis and its mucosal vaccine potential in dogs.2013

    • Author(s)
      Kouguchi H, Matsumoto J, Nakao R, Yamano K, Oku Y, Yagi K
    • Journal Title

      PLoS One

      Volume: 8 Pages: e69821

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0069821.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] High prevalence of spotted fever group rickettsiae in Amblyomma variegatum from Uganda and their identification using sizes of intergenic spacers.2013

    • Author(s)
      Nakao R, Qiu Y, Igarashi M, Magona JW, Zhou L, Ito K, Sugimoto C
    • Journal Title

      Ticks and Tick-borne Diseases

      Volume: 4 Pages: 506-512

    • DOI

      10.1016/j.ttbdis.2013.07.001.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Tick metagenomics: a novel approach to combat emerging tick-borne diseases (ダニ媒介性新興感染症対策としてのメタゲノム解析)2014

    • Author(s)
      Nakao R, Abe T, Nijhof AM, Yamamoto S, Jongejan F, Ikemura T, Sugimoto C
    • Organizer
      第87回日本細菌学会総会
    • Place of Presentation
      タワーホール船堀(東京)
    • Year and Date
      20140326-20140328
    • Invited
  • [Presentation] マダニ保有ウイルス叢の網羅的解析に向けた試み2014

    • Author(s)
      邱永晋、中尾亮、杉本千尋
    • Organizer
      第3回感染症若手フォーラム
    • Place of Presentation
      「やすらぎ伊王島」海の見えるホテル(長崎市)
    • Year and Date
      20140213-20140215
  • [Presentation] Chlamydiae in ticks: Potential pathogens to humans and animals?2013

    • Author(s)
      Nakao R, Qiu Y, Sugimoto C
    • Organizer
      The 1st Sapporo Summer Seminar for One Health (SaSSOH)
    • Place of Presentation
      Hokkaido University (Sapporo)
    • Year and Date
      20130925-20130926
  • [Presentation] Analysis of tick microbial populations using next genera- tion sequence technique2013

    • Author(s)
      Qiu Y, Nakao R, Ohnuma A, Sugimoto C
    • Organizer
      The 1st Sapporo Summer Seminar for One Health (SaSSOH)
    • Place of Presentation
      Hokkaido University (Sapporo)
    • Year and Date
      20130925-20130926
  • [Presentation] エキノコックス由来表面糖タンパク質の性質とそのイヌにおける潜在的粘膜ワクチン効果2013

    • Author(s)
      孝口裕一、松本淳、中尾亮、山野公明、奥祐三郎、入江隆夫、八木欣平
    • Organizer
      第86回日本生化学学会大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(横浜市)
    • Year and Date
      20130911-20130913
  • [Presentation] Analysis on tick microbial populations using next generation sequence technique2013

    • Author(s)
      Qiu Y, Nakao R, Ohnuma A, Sugimoto C
    • Organizer
      The 12th Awaji Intetrnational Forum on Infection and Immunity
    • Place of Presentation
      Awaji Yumebutai International Conference Center (Awaji)
    • Year and Date
      20130910-20130913
  • [Presentation] マダニ媒介性病原体研究における次世代シーケンサーの応用2013

    • Author(s)
      中尾亮、邱永晋、阿部貴志、杉本千尋
    • Organizer
      NGS現場の会・第3回研究会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場(神戸市)
    • Year and Date
      20130904-20130905
  • [Presentation] マダニ媒介性フレボウイルスの検出2013

    • Author(s)
      中尾亮、梶原将大、松野啓太、邱永晋、森亜紀奈、海老原秀喜、高田礼人、杉本千尋
    • Organizer
      第21回ダニと疾患のインターフェースに関するセミナー
    • Place of Presentation
      稚内市少年自然の家(稚内市)
    • Year and Date
      20130621-20130623
  • [Presentation] 次世代シーケンス技術を活用したマダニ保有菌種組成解析2013

    • Author(s)
      邱永晋、中尾亮、大沼愛子、杉本千尋
    • Organizer
      第21回ダニと疾患のインターフェースに関するセミナー
    • Place of Presentation
      稚内市少年自然の家(稚内市)
    • Year and Date
      20130621-20130623
  • [Presentation] 多包条虫感染イヌの血清および腸管粘液を利用した終宿主粘膜ワクチン抗原候補の探索

    • Author(s)
      孝口裕一、松本淳、中尾亮、山野公明、奥祐三郎、入江隆夫、八木欣平
    • Organizer
      第59回日本寄生虫学会・日本衛生動物学会 北日本支部合同大会
    • Place of Presentation
      酪農学園大学(江別市)

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi