2013 Fiscal Year Research-status Report
犬のB細胞型リンパ腫における新規腫瘍抗原の同定と診断・治療への応用
Project/Area Number |
25850211
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
|
Research Institution | Osaka Prefecture University |
Principal Investigator |
古家 優 大阪府立大学, 生命環境科学研究科(系), 助教 (30500706)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 腫瘍抗原 / リンパ腫 / 犬 |
Research Abstract |
腫瘍抗原は癌細胞に特異的に発現するタンパク質であり、腫瘍診断マーカー、癌ワクチン、免疫療法、標的治療薬などの開発に必須の素材として注目されている。獣医療の分野では同定された腫瘍抗原は極めて少なく、急激に増加している伴侶動物の腫瘍性疾患に対処していくには今後必須の研究分野である。本研究計画では、近年特に治療成績の向上が求められている犬のリンパ腫を対象とし、Sahinらが開発したSEREX法 (PNAS 1995; 92(25):11810-3)を用い、B細胞型リンパ腫における新規の腫瘍抗原の同定を試みた。その結果、腫瘍抗原候補タンパク質をコードするファージクローンが26種得られ、それらの遺伝子を同定することができた。さらに、ファージクローンを用いて小規模のプロテインアレイを実施したところ、健常な犬の血清と陽性反応を示す腫瘍抗原候補は確認されなかったが、B細胞型リンパ腫に罹患した犬17頭中13頭の血清は、単離されたいずれかのタンパク質と陽性反応を示すことが判明した。すなわち、リンパ腫に罹患した犬では、ある特定のタンパク質に対する抗体が産生されている可能性が示唆された。現在、犬のリンパ腫における有用なモニタリング方法は確率されておらず、本研究によって同定された抗原を用いた診断法の開発が期待できる。また、化学療法単独では、これ以上飛躍的に治療成績を向上させることが困難な状況となっており、それを打破する治療法の1つとして特異的抗原を利用した免疫療法への応用についても検討していく予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
単離された抗原の組換えタンパク質の作製に時間を要している。理由として、動物細胞では作製が困難なタンパク質が存在し、大腸菌による組換えタンパク質の作製を併用する必要があったことによる。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後、リンパ腫の診断や病期のモニタリングへ応用するため、抗原の組換えタンパク質を用いた、ELISAなどの定量的な実験系の確立に取組む予定である。また、同定された抗原による細胞性免疫の誘導が可能かどうかについても検討する。すなわち、抗原の組換えタンパク質もしくは合成ペプチドによって末梢血単核球から分化誘導した樹状細胞を刺激し、腫瘍特異的CTLを誘導する。抗原を発現している犬リンパ腫細胞株に対して、CTLの細胞死滅効果を検討する。効果が得られた抗原もしくはペプチドは治療に有効であることが期待される。
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
細胞を用いた組換えタンパク質の作製が困難であったため、当初購入を検討していた大量培養用のCO2インキュベーターやスターラーなどの機器を購入せずに実験が遂行する方針へと転換した。一方で、大腸菌を用いた組換えタンパク質の作製と精製に必要な試薬類が今後大量に必要になることが予測され、次年度の使用額を増額する必要があったため。 組換えタンパク質を作製、精製する際に必要な試薬および消耗品、また細胞培養に必要なサイトカインなど高価な試薬類に使用予定である。
|
Research Products
(1 results)