• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

APOBEC2 によるオートファジー制御と生理的意義の解明

Research Project

Project/Area Number 25850218
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Research InstitutionUtsunomiya University

Principal Investigator

佐藤 祐介  宇都宮大学, 農学部, 助教 (50589520)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2015-03-31
Keywords骨格筋 / オートファジー
Research Abstract

研究代表者はこれまでの研究から、 脱アミノ化酵素 APOBEC2 を欠損すると筋疾患および骨格筋重量の減少を引き起こすことを明らかにしている。その原因がオートファジーの異常に起因すると予想し、初年度(平成25年度)の研究計画は、オートファジーの亢進(あるいは抑制)が起こっているか確認することであった。すでに、APOBEC2 欠損マウスの骨格筋では、オートファジーマーカーである LC3 が活性化していることがわかっている。そこでまず、他のマーカータンパク質(p62, poly-Ub, PINK1, Parkin)および遺伝子(map1lc3b, gabarapl1, pink1, park2)の発現量を定量した結果、オートファジーが亢進している可能性が示唆された。APOBEC2 欠損マウス骨格筋の電顕写真から、異常なミトコンドリアが多く観察されたことから、ミトコンドリアマーカー(pdk4, ucp3)の遺伝子発現を定量すると、顕著な増加がみられた。一方で、mtDNA コピー数に増加はみられなかったことから、APOBEC2 欠損筋中のミトコンドリアで、何らかの異常が起こったと考えられる。また、ミトコンドリアのオートファジー(マイトファジー)のマーカータンパク質 (PINK1, Parkin) の発現量が増加していたことから、APOBEC2 欠損により発生した異常ミトコンドリアを分解するために、マイトファジーが亢進した可能性が考えられる。近年、マイトファジーの破綻が、骨格筋量の減少に繫がることが明らかになっている (Lokireddy, Cell Metabol., 2012)。即ち、APOBEC2 欠損マウスでみられた骨格筋量の減少は、マイトファジーの異常が原因である可能性が考えられる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度の「研究の目的」は、APOBEC2 欠損マウスの骨格筋でオートファジーが亢進しているかどうか、確認することであった。当初予定していた GFP-LC3 マウスは用いていないが、複数のオートファジーマーカーの定量及び組織学的検討から、オートファジーの中でもミトコンドリア選択的なマイトファジーが亢進している可能性が示唆された。電顕解析の結果、APOBEC2 欠損筋ではミトコンドリアの異常が起こっていたため、それを排除するためにマイトファジーが亢進していると予想している。

Strategy for Future Research Activity

本年度の研究から、APOBEC2 欠損マウスの骨格筋で、ミトコンドリアの異常及びそれに伴うマイトファジーの亢進が確認された。APOBEC2 の分子機能は不明であるが、ミトコンドリアの恒常性の維持に関与している可能性も考えられる。APOBEC2 欠損マウスの骨格筋でみられた筋疾患や筋萎縮との関係を明らかにするため、次年度はオートファジーのみでなく、ミトコンドリアや代謝に着目して研究を進展させる必要がある。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

当初の研究計画では、GFP-LC3マウスを用いてオートファジーを詳細に評価する予定であった。しかし、他の様々なマーカー分子をタンパク質及び遺伝子レベルで多角的に検討したことで、オートファジーの亢進を十分に評価できたため、GFP-LC3マウスを使用する必要がなくなった。そのため、マウス購入費および維持費が不要になり、抗体やリアルタイムPCRのための消耗品のみを購入したため、次年度使用額が生じた。
初年度の研究結果から、APOBEC2欠損マウス骨格筋ではオートファジーやマイトファジー(ミトコンドリアのオートファジー)の亢進が観察された。特に、肥大化したミトコンドリアが多く見られたことなどから、代謝の異常が起こっている可能性が考えられる。近年、様々な細胞内代謝物がオートファジーを制御することが明らかになってきた。そこで、メタボローム解析(受託解析)により、代謝物の網羅的解析を行い、APOBEC2欠損によるオートファジー亢進の原因を探る。

  • Research Products

    (12 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Cold exposure increases slow-type myosin heavy chain 1 (MyHC1) composition of soleus muscle in rats.2014

    • Author(s)
      Mizunoya W, Iwamoto Y, Sato Y, Tatsumi R, Ikeuchi Y
    • Journal Title

      Animal science journal = Nihon chikusan Gakkaiho

      Volume: 85 Pages: 293-304

    • DOI

      10.1111/asj.12143.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Dietary fat influences the expression of contractile and metabolic genes in rat skeletal muscle.2013

    • Author(s)
      Mizunoya W, Iwamoto Y, Shirouchi B, Sato M, Komiya Y, Razin FR, Tatsumi R, Sato Y, Nakamura M, Ikeuchi Y
    • Journal Title

      Plos one

      Volume: 11 Pages: e80152

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0080152.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effect of 48-h Food Deprivation on the Expressions of Myosin Heavy-Chain Isoforms and Fiber Type-Related Factors in Rats.2013

    • Author(s)
      Mizunoya W, Sawano S, Iwamoto Y, Sato Y, Tatsumi R, Ikeuchi Y
    • Journal Title

      Journal of nutritional science and vitaminology

      Volume: 59 Pages: 289-298

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Preliminary time-course study of antiinflammatory macrophage infiltration in crush-injured skeletal muscle.2013

    • Author(s)
      Shono JI, Sakaguchi S, Suzuki T, Do MK, Mizunoya W, Nakamura M, Sato Y, Furuse M, Yamada K, Ikeuchi Y, Tatsumi R
    • Journal Title

      Animal science journal = Nihon chikusan Gakkaiho

      Volume: 84 Pages: 744-750

    • DOI

      doi: 10.1111/asj.12105.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Thiobencarb Herbicide Reduces Growth, Photosynthetic Activity, and Amount of Rieske Iron-Sulfur Protein in the Diatom Thalassiosira pseudonana.2013

    • Author(s)
      Shimasaki Y, Tsuyama M, Tasmin R, Qiu X, Shimizu M, Sato Y, Yamasaki Y, Kato-Unoki Y, Nukata A, Nakashima T, Ichinose H, Wariishi H, Honjo T, Oshima Y
    • Journal Title

      Journal of biochemical and molecular toxicology

      Volume: 27 Pages: 437-444

    • DOI

      10.1002/jbt.21505.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 骨格筋におけるAPOBEC2の機能に関する研究2013

    • Author(s)
      佐藤祐介
    • Journal Title

      栄養生理研究会報

      Volume: 57 Pages: 15-20

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] APOBEC2 欠損マウスの骨格筋で観察されるオートファジーについて2014

    • Author(s)
      藤田優平、佐藤祐介、大坪秀明、水野谷航、辰巳隆一、吉澤史昭、菅原邦生
    • Organizer
      日本畜産学会 第118回大会
    • Place of Presentation
      つくば国際会議場
    • Year and Date
      20140327-20140328
  • [Presentation] 脱アミノ化酵素APOBEC2の欠損が筋再生に及ぼす影響2014

    • Author(s)
      大坪秀明、佐藤祐介、鈴木貴弘、水野谷航、中村真子、辰巳隆一、池内義秀
    • Organizer
      日本畜産学会 第118回大会
    • Place of Presentation
      つくば国際会議場
    • Year and Date
      20140327-20140328
  • [Presentation] ANALYSIS OF THE MECHANISM OF ACTION OF TRYPTOPHAN INDUCED PROTEIN SYNTHESIS IN THE RAT LIVER2013

    • Author(s)
      Koike S, Kabuyama Y, Sato Y, Sugahara K, Yoshizawa F
    • Organizer
      20th International Congress of Nutrition
    • Place of Presentation
      Granada, Spain
    • Year and Date
      20130915-20130920
  • [Presentation] トリプトファン経口投与による肝臓タンパク質合成促進作用の機構解析2013

    • Author(s)
      小池慎一郎、蕪山由己人、佐藤祐介、菅原邦生、吉澤史昭
    • Organizer
      第67回日本・栄養食糧学会
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      20130524-20130526
  • [Presentation] 骨格筋におけるAPOBEC2の機能に関する研究

    • Author(s)
      佐藤祐介
    • Organizer
      家畜栄養生理研究会
    • Place of Presentation
      日本獣医生命科学大学
    • Invited
  • [Remarks] ReaD & Researchmap

    • URL

      http://researchmap.jp/muscle/

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi