2014 Fiscal Year Annual Research Report
NF-κBの活性化に必須な新規遺伝子mCG8863の機能解析
Project/Area Number |
25860038
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
倉石 貴透 東北大学, 薬学研究科(研究院), 助教 (90613167)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | NF-κB |
Outline of Annual Research Achievements |
NF-κBは,炎症誘導・免疫寛容・細胞死抑制・二次リンパ組織の形成・発癌など,きわめて多くの生理的・病理的現象に深く関与する転写因子である.したがって、その活性化メカニズムを明らかにすることは生理的・病理的に重要な意義を持つ。私たちは、進化的に保存されたコシャペロン遺伝子CG8863(ショウジョウバエ)/mCG8863(マウス)がNF-κBの活性化に必要であることを見出して解析を進めていた。 前年度までに、mCG8863がどのような分子メカニズムでNF-κB活性化にマウスにおいて関与しているかおおむね明らかになった。そこで本年度は、ショウジョウバエにおいてCG8863のNF-κB活性化への関与をin vivoで示すため、細菌感染実験を行った。これまでにもショウジョウバエ個体を用いた感染実験を行ってきたが、胚の段階からCG8863の発現が抑制されたRNAi個体を用いていた。したがって本年度は、感染実験を行う成虫の段階からCG8863の発現が抑制されるようなRNAi個体をGal80[ts]のシステムを用いて作成して解析を行った。その結果、NF-κB経路であるIMD経路によって感染防御が行われるグラム陰性菌の感染に対してCG8863-RNAi個体は脆弱性を示し、並行して、IMD経路によって発現制御される抗菌ペプチドDiptericinの発現誘導が有意に低下していた。一方で、もう一つのNF-κB経路であるToll経路によって感染防御が行われるグラム陽性菌の感染に対してCG8863-RNAi個体は脆弱性を示さず、Toll経路によって発現制御される抗菌ペプチドDrosomycinの発現誘導はほぼ正常であった。以上より、CG8863/mCG8863のNF-κB活性化における進化的に保存された役割が明確になった。
|
Research Products
(14 results)