• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

発生腎および再生腎に発現するK+チャネルの生理的意義について

Research Project

Project/Area Number 25860155
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

風間 逸郎  東北大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (60593978)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
KeywordsKv1.3 / 発生腎 / 腎不全 / リンパ球 / 細胞増殖
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、まず、胎生腎におけるKv1.3 mRNAの発現を、real-time PCR法を用いて調べたところ、胎生12日目以降、胎生期の早い時期から、マウス腎臓における発現がみられた。また、発生腎より単離した細胞に対し、パッチクランプ法を行った結果、このチャネルの存在を示唆する電位依存性の電流応答が得られた。本チャネルの発現に関し、抗体染色法を用いて、蛋白レベルでの検証を試みた結果、胎生14日目の腎臓では、尿管芽から後腎間葉細胞にかけて、広い範囲で本チャネル蛋白の発現が見られた。
そこで、本チャネルの阻害薬であるMargatoxinやPsora-4の存在下で胎生腎組織を培養した結果、細胞分化マーカー(BMP7, Wt1, Wnt4)の発現減少、および未分化マーカー(Pax2など)の発現増加が見られた。今後、Kv1.3チャネルと細胞増殖・分化との関わりについて、抗体染色法やreal-time PCR法などを用いて、さらに詳しく調べてゆく。
一方、疾患モデルラットを用いた実験により、尿細管の再生過程を伴う慢性腎不全の病態下では、間質の線維化とともに、腎臓のリンパ球におけるKv1.3チャネルの発現が増加することが明らかになった。さらに、本チャネルの阻害薬であるMargatoxinを治療的に投与したところ、腎線維化の改善とともに、リンパ球の増殖が抑えられたことから、本チャネルが、リンパ球の細胞増殖を促している可能性が高いと考えられた。
今後は、その細胞増殖に関わるシグナル伝達経路についても、分子生物学的手法などを用いて、調べてゆく。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究を遂行することにより、発生腎細胞に発現するKv1.3チャネルについて、蛋白レベルでの同定を行い、さらにそれらが、細胞増殖や分化に関わっている可能性が高いことを明らかにできた。また、腎不全病態下のリンパ球に発現するKv1.3については、その役割を明らかにすることができた。

Strategy for Future Research Activity

今後、Kv1.3チャネルと細胞増殖・分化との関わりについて、抗体染色法やreal-time PCR法などを用いて、さらに詳しく調べてゆく。また、そこに関わるシグナル伝達経路についても、分子生物学的手法などを用いて、調べてゆく。

Causes of Carryover

次年度使用額は、今年度の研究を効率的に推進したことに伴い発生した未使用額であり、次年度に計画している研究の遂行のために使用する予定である。

Expenditure Plan for Carryover Budget

当初の計画通り、消耗品費を中心に、次年度に計画している、”Kv1.3チャネルと細胞増殖・分化との関わりと、そのメカニズムについて明らかにする研究”のために使用する予定である。

  • Research Products

    (5 results)

All 2015 2014

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (2 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Journal Article] Amphipath-induced plasma membrane curvature controls microparticle formation from adipocytes: novel therapeutic implications for metabolic disorders.2014

    • Author(s)
      Kazama I, Maruyama Y, Baba A.
    • Journal Title

      Med Hypotheses

      Volume: 82 Pages: 196-198

    • DOI

      10.1016/j.mehy.2013.11.037.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] HMG-CoA reductase inhibitors pravastatin, lovastatin and simvastatin suppress delayed rectifier K(+)-channel currents in murine thymocytes.2014

    • Author(s)
      Kazama I, Baba A, Maruyama Y.
    • Journal Title

      Pharmacol Rep

      Volume: 66 Pages: 712-717

    • DOI

      10.1016/j.pharep.2014.03.002.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Benidipine suppresses in situ proliferation of leukocytes and slows the progression of renal fibrosis in rat kidneys with advanced chronic renal failure.2014

    • Author(s)
      Kazama I, Baba A, Matsubara M, Endo Y, Toyama H, Ejima Y.
    • Journal Title

      Nephron Exp Nephrol

      Volume: 128 Pages: 67-79

    • DOI

      10.1159/000368080.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Physiological Significance of Delayed Rectifier K+-Channels (Kv1.3) Expressed in T lymphocytes and Their Pathological Significance in Chronic Kidney Disease2015

    • Author(s)
      風間逸郎
    • Organizer
      第92回日本生理学会大会
    • Place of Presentation
      神戸、神戸国際会議場
    • Year and Date
      2015-03-21 – 2015-03-23
    • Invited
  • [Presentation] Roles of Delayed Rectifier K+-Channels (Kv1.3) in T lymphocytes and Their Therapeutic Implications for Chronic Kidney Disease2015

    • Author(s)
      風間逸郎
    • Organizer
      2015 Kitasato-Yale Fluid Symposium
    • Place of Presentation
      東京、北里大学薬学部
    • Year and Date
      2015-03-02 – 2015-03-03
    • Invited

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi