• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

睡眠相後退症候群の睡眠制御破綻におけるアデノシン受容体シグナル異常の解析

Research Project

Project/Area Number 25860176
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

鈴木 登紀子  東北大学, 薬学研究科(研究院), 助教 (10415531)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2015-03-31
Keywords睡眠相後退症候群 / 概日リズム睡眠障害 / アデノシン受容体
Outline of Annual Research Achievements

体内時計の異常は概日リズム睡眠障害を引き起こすが、そのうちの睡眠相後退症候群(Delayed sleep phase syndrome; DSPS)は、不眠患者の6-16%を占める。その症状は、明け方まで眠れず、午後まで起きられないというものであり、社会生活に深刻な支障をきたす。学齢期に発症する例も多いことから、近年社会現象となっている不登校や引きこもりの一因となることが懸念されている。しかし発症機序は不明であり、治療は対症療法に限られている。また、24時間の断眠をした場合、健常者は直ちに回復睡眠に入るのに対し、DSPS患者は明け方まで入眠できない。一方、実験動物を用いた研究において、断眠により前脳基底部からのアデノシン放出とアデノシンA1受容体の活性化が引き起こされることが報告されており、睡眠のホメオスターシス制御には、アデノシン受容体を介した神経情報伝達が関与していると考えられている。このことから申請者は、DSPSにおける睡眠ホメオスターシス制御の破綻に脳内の細胞外アデノシン及びその受容体のシグナル伝達異常が関与している可能性を考え、それについて検証した。
時計遺伝子clockの変異マウスは体内時計破綻が見られるが、このマウスを離乳まで恒明条件で飼育することで、DSPS様の行動リズムを示すことが報告されている。本研究では、この病態モデルマウスを作製し、前脳基底部におけるアデノシンA1受容体発現量を検討した。野生型では三時間の睡眠剥奪によりアデノシンA1受容体量の上昇が見られたが、DSPS症状を示すclock変異マウスではそれが見られないという興味深い結果を得た。またこの研究の途上で、野生型マウスでも離乳まで恒明条件で飼育することで体内時計に破綻が見られることを発見し、乳児期における光条件の重要性についての新たな知見も得ることができた。

  • Research Products

    (8 results)

All 2015 2014

All Presentation (8 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Presentation] 血小板機能制御におけるGPCR型プリン受容体間クロストーク2015

    • Author(s)
      鈴木登紀子、奥田奈緒美、茂木明日香、吉田寛伸、守屋孝洋
    • Organizer
      第88回日本薬理学会年会
    • Place of Presentation
      愛知県名古屋市
    • Year and Date
      2015-03-18 – 2015-03-20
  • [Presentation] 概日時計の細胞間シンクロ機構における細胞外ヌクレオチドー受容体シグナルの薬役割の解明2015

    • Author(s)
      佐々木崇志、谷本和也、原 弥生、太田英伸、程肇、小林正樹、柴田重信、鈴木登紀子、守屋孝洋
    • Organizer
      第88回日本薬理学会年会
    • Place of Presentation
      愛知県名古屋市
    • Year and Date
      2015-03-18 – 2015-03-20
  • [Presentation] プリン受容体ヘテロ多量体形成が血小板機能に与える影響の解析2014

    • Author(s)
      鈴木登紀子
    • Organizer
      第36回東北薬学セミナー
    • Place of Presentation
      宮城県仙台市
    • Year and Date
      2014-12-06 – 2014-12-06
    • Invited
  • [Presentation] 細胞外ヌクレオチド-受容体シグナルによる中枢および末梢時計の同調機構の解析2014

    • Author(s)
      佐々木崇志、谷本和也、原 弥生、太田英伸、程肇、小林正樹、柴田重信、鈴木登紀子、守屋孝洋
    • Organizer
      第21回日本時間生物学会学術大会
    • Place of Presentation
      福岡県福岡市
    • Year and Date
      2014-11-07 – 2014-11-09
  • [Presentation] EGF受容体刺激による神経幹細胞の分子時計の同調機構2014

    • Author(s)
      茂木明日香、前川知子、小野塚寛、竹生田淳、太田英伸、程肇、小林正樹、鈴木登紀子、守屋孝洋
    • Organizer
      第21回日本時間生物学会学術大会
    • Place of Presentation
      福岡県福岡市
    • Year and Date
      2014-11-07 – 2014-11-09
  • [Presentation] アデノシン受容体・ADP受容体の相互作用と血小板機能への影響2014

    • Author(s)
      鈴木登紀子、奥田奈緒美、茂木明日香、吉田寛伸、守屋孝洋
    • Organizer
      第53回日本薬学会東北支部大会
    • Place of Presentation
      福島県いわき市
    • Year and Date
      2014-10-05 – 2014-10-05
  • [Presentation] プリン受容体ヘテロ多量体形成が血小板機能に与える影響2014

    • Author(s)
      鈴木登紀子、奥田奈緒美、茂木明日香、吉田寛伸、守屋孝洋
    • Organizer
      第65回日本薬理学会北部会
    • Place of Presentation
      福島県福島市
    • Year and Date
      2014-09-26 – 2014-09-27
  • [Presentation] 神経幹細胞のオリゴデンドロサイト分化におけるcAMP-PKAシグナルおよびDoublecortinの関与について2014

    • Author(s)
      藤井梨沙、前川知子、竹生田淳、茂木明日香、鈴木登紀子、守屋孝洋
    • Organizer
      第65回日本薬理学会北部会
    • Place of Presentation
      福島県福島市
    • Year and Date
      2014-09-26 – 2014-09-27

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi