• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

アミノ酸シグナルを担うトランスポーター依存的mTOR活性化機構の解明

Research Project

Project/Area Number 25860189
Research InstitutionKyoto Prefectural University of Medicine

Principal Investigator

忠垣 憲次郎  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (30416268)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2015-03-31
Keywords薬理学 / シグナル伝達 / トランスポーター
Outline of Annual Research Achievements

アミノ酸に対する細胞応答は、mTOR(mammalian target of rapamycin)シグナル系が担っているが、アミノ酸の取り込みからmTORへ至る経路には不明な点が多い。そこで、アミノ酸トランスポーターLAT1の阻害薬と高感度化網羅的リン酸化プロテオミクスを駆使して、LAT1からmTORに至るシグナル経路を解明し、LAT1を介して引き起こされる細胞応答の全貌を明らかにすることを目的として研究を行った。平成25年度は、LAT1を介して引き起こされる細胞応答の全貌を明らかにするため、LAT1競合阻害薬であるBCHの存在下または非存在下でHeLaS3細胞をロイシンで刺激し、細胞溶解物から得られたリン酸化タンパク質を網羅的比較定量リン酸化プロテオミクスにより解析した。その結果、HeLaS3細胞においてロイシンによりリン酸化が促進されたタンパク質を520個同定した。得られたデータを遺伝子ネットワーク/パスウエイ解析ソフトIPAを用いて解析した結果、LAT1を介したロイシンの取り込みは、翻訳プロセスに関連するリン酸化タンパク質を制御するだけでなく、転写、細胞周期調節及び細胞構造など様々な細胞応答を担うタンパク質のリン酸化を誘導することを明らかにした。平成26年度は、癌治療の分子指標としてのLAT1の可能性を検討するため、LAT1競合阻害薬であるBCHと既知の抗癌薬(4種)との存在下でMIA PaCa-2細胞の細胞生存率を測定した。その結果、細胞生存率はBCH及び既知の抗癌薬単独と比較し、BCHとそれぞれ既知の抗癌薬との併用の方が低く、LAT1阻害薬による相加効果が認められた。
以上により、LAT1からmTORに関与するシグナル経路の全体像を明らかにすることができ、LAT1阻害薬と抗癌薬の併用が有用である可能性が示唆された。

  • Research Products

    (3 results)

All 2014

All Presentation (3 results)

  • [Presentation] Inhibition of cancer-type amino acid transporter LAT1 affects multiple cellular events in pancreatic cancer cells.2014

    • Author(s)
      Pornparn Kongprach, Pattama Wiriyasermkul, Noriyoshi Isozumi, Printip Wongthai, Suguru Okuda, Kenjiro Tadagaki, Ryuichi Ohgaki, Shushi Nagamori, Yoshikatsu Kanai
    • Organizer
      The 126th Meeting of Japanese Pharmacological Society Kinki Branch
    • Place of Presentation
      和歌山県JAビル( 和歌山市 )
    • Year and Date
      2014-10-24
  • [Presentation] Study of a cellular signaling network stimulated with leucine transported by a cancer-type amino acid transporter LAT1.2014

    • Author(s)
      Pornparn Kongprach, Pattama Wiriyasermkul, Noriyoshi Isozumi, Printip Wongthai, Suguru Okuda, Kenjiro Tadagaki, Ryuichi Ohgaki, Shushi Nagamori, Yoshikatsu Kanai
    • Organizer
      The 61th Japanese Biochemical Society Kinki Branch
    • Place of Presentation
      京都産業大学( 京都市北区 )
    • Year and Date
      2014-05-17
  • [Presentation] Transport mechanisms of 4-borono-phenylalanine as a 10B carrier of boron neutron capture therapy for cancers.2014

    • Author(s)
      Printip Wongthai, Kohei Hagiwara, Yurika Miyoshi, Pattama Wiriyasermkul, Pornparn Kongpracha, Isozumi Noriyoshi1, Ryuichi Ohgaki, Kenjiro Tadagaki, Kenji Hamase, Shushi Nagamori, Yoshikatsu Kanai
    • Organizer
      The 61th Japanese Biochemical Society Kinki Branch
    • Place of Presentation
      京都産業大学( 京都市北区 )
    • Year and Date
      2014-05-17

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi