• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

エンハンサー由来lncRNAによるNrf2依存的HO-1遺伝子発現増強機構の解明

Research Project

Project/Area Number 25860202
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Research InstitutionHirosaki University

Principal Investigator

丸山 敦史  弘前大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (10431438)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2015-03-31
Keywordsヘムオキシゲナーゼ / ノンコーディングRNA / Nrf2 / 酸化ストレス / エピジェネティクス
Research Abstract

本研究の目的は、エンハンサー由来lncRNA によるNrf2 依存的HO-1 遺伝子発現増強機構の解明である。この目標を達成するために、以下の実験を行った。
1.ヒトHO-1 遺伝子エンハンサーから転写されるlncRNAs(eRNAs) の特徴づけ:①ヒトHO-1遺伝子の2つのエンハンサーから転写されるlncRNAsの5'末端をそれぞれ決定した。さらにE2エンハンサー由来のlncRNA(eRNAE2)については、イントロンを一つ含む約1.3kbの転写産物を同定した。②eRNAsがヒト由来細胞で発現が増強する事、およびNrf2活性化剤DEM, ヘミン、カドミウム、DMFにより増強する事を見出した。③マイクロアレイ解析により、eRNAE2がHO-1遺伝子発現増強を選択的に制御することがわかった。
2.eRNAE2のHO-1遺伝子発現増強における役割:eRNAE2のHO-1遺伝子発現増強における役割を検討するため、eRNAE2をsiRNAを用いてノックダウンした際のNrf2および転写装置Pol IIのHO-1遺伝子領域への結合を解析した。その結果、Nrf2は対照siRNA処理細胞と同様に、eRNAE2ノックダウン細胞でもHO-1エンハンサーへの結合がDEMにより増強した。一方、eRNAE2ノックダウン細胞では、Pol IIの結合増強が見られなくなった。そのためeRNAE2はPol IIのプロモーター結合に関与することがわかった。
3.Nrf2 依存的ヒトHO-1 遺伝子発現増強におけるHO-1 ゲノム領域のヒストン翻訳後修飾変化の解析:HO-1遺伝子領域におけるヒストンH3, H4のアセチル化を検討した。その結果、Nrf2活性化剤スルフォラフェンで細胞を刺激すると、HO-1遺伝子のエンハンサー領域とプロモーター領域のH4アセチル化が増強することがわかった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

・ヒトHO-1遺伝子エンハンサーから産生されるlncRNAs(eRNAs)の5’末端を同定し、発現挙動を明らかにすることができた。
・eRNAsの発現がNrf2およびBach1により制御されることを明らかにした。
・eRNAE2が、HO-1遺伝子発現を選択的に制御することを解明し、そのメカニズムとしてeRNAE2が転写装置RNA Pol IIのHO-1遺伝子プロモーターに関与することを明らかにできた。
・HO-1遺伝子発現増強の際、プロモーター領域とエンハンサー領域のヒストンH4アセチル化が増強することを見出した。

Strategy for Future Research Activity

・これまでに得られた結果を学術原著論文として投稿準備中である。
・前年度に引き続き、エンハンサー由来lncRNAs(eRNAs) によるNrf2 依存的HO-1 遺伝子発現増強機構の解明を目指す。本目的を達成するために以下の研究を実施する予定である。
1)eRNAsの全長を決定するために、ノザン解析を実施する。全長決定後、eRNAsに結合するタンパク質群の取得を試みる。
2)ヒトHO-1遺伝子領域で起こるエピジェネティック変化を検出するために、ヒストンメチル化を検出する抗体を用いてChIP解析を行う。さらに、HO-1遺伝子プロモーター領域のDNAメチル化の変化を検出するために、MBPを用いたメチル化DNA濃縮を行う。
3)eRNA E2のストレス条件下での生理的貢献を探るために、CRISPER/Cas9システムを用いてeRNA E2欠損細胞を構築している。樹立した細胞を用いて、HO-1遺伝子発現やヘム代謝、鉄代謝および酸化ストレスへの影響を検討する予定である。

  • Research Products

    (6 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Keap1 is localized in neuronal and glial cytoplasmic inclusions in various neurodegenerative diseases.2013

    • Author(s)
      Tanji K, Maruyama A, Odagiri S, Mori F, Itoh K, Kakita A, Takahashi H, Wakabayashi K
    • Journal Title

      J Neuropathol Exp Neurol.

      Volume: 72 Pages: 18-28

    • DOI

      10.1097/NEN.0b013e31827b5713

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Nrf2 activation is associated with Z-DNA formation in the human HO-1 promoter.2013

    • Author(s)
      Maruyama A, Mimura J, Harada N, Itoh K.
    • Journal Title

      Nucleic Acids Res.

      Volume: 41 Pages: 5223-5234

    • DOI

      10.1093/nar/gkt243

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Functional role of eRNAs derived from human HO-1 enhancer regions for HO-1 gene induction.2014

    • Author(s)
      Maruyama A., Mimura J., and Itoh K.
    • Organizer
      International Conference for The Environmental Response IV
    • Place of Presentation
      東北大学 片平さくらホール
    • Year and Date
      20140228-20140302
  • [Presentation] eRNAs from human HO-1 enhancer regions are required for HO-1 gene induction.2013

    • Author(s)
      Maruyama A., Mimura J. and Itoh K.
    • Organizer
      The 36th Annual Meeting of the Molecular Biology Society of Japan
    • Place of Presentation
      神戸ポートアイランド
    • Year and Date
      20131203-20131206
  • [Presentation] Nrf2依存的HO-1発現を制御するエンハンサー由来non-coding RNAsの解析2013

    • Author(s)
      丸山敦史、伊東 健
    • Organizer
      日本生化学会東北支部 第79回例会・シンポジウム
    • Place of Presentation
      東北大学 片平さくらホール
    • Year and Date
      20130511-20130511
  • [Remarks] 弘前大学大学院医学研究科附属高度先進医学研究センター分子生体防御学講座

    • URL

      http://www.med.hirosaki-u.ac.jp/~admed/department/index.html

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi