2013 Fiscal Year Research-status Report
アポトーシス制御および発癌過程におけるEBV由来microRNAの機能の解明
Project/Area Number |
25860262
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
牛久 綾 (篠崎 綾) 東京大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (60581824)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | EBV / 胃癌 / マイクロRNA / アポトーシス |
Research Abstract |
EBV関連胃癌においてウイルス由来のマイクロRNAが癌の発生、進展にどのように関与しているかを解明するために以下のような研究を行った。定量的RT-PCR法を用いて、EBV関連胃癌における既知のEBV由来マイクロRNAの発現プロファイルを解析し、発現が高かったマイクロRNAに関して、そのシード配列から予測される標的遺伝子をデータベース上で検索したところ、数種類のアポトーシス関連遺伝子が候補に挙がった。これに関連して手術検体を用いた解析によってEBV関連胃癌においては、通常の胃癌に比べてアポトーシスの頻度が少ないことが明らかになった。EBV関連胃癌モデル細胞株を用いた検討ではEBVに感染している胃癌細胞株では未感染の胃癌細胞株に比較して、特定のアポトーシス促進蛋白の発現が低下していることが明らかになった。この蛋白を標的としうるEBV由来マイクロRNAを選定し、これらの導入あるいは抑制によって、標的蛋白の発現が変化することを明らかにした。このマイクロRNAと標的蛋白のメッセンジャーRNAとの直接的な作用については、免疫沈降法やルシフェラーゼアッセイを用いた確認を行っている。また、EBVマイクロRNAによるアポトーシス抑制の効果は単一のマイクロRNAではなく、複数のものが共同して働いている可能性が考えられ、これについても複数のマイクロRNAを含むクラスターの導入を行い、さらに検討を加えている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当初の実験計画に加え、追加でより詳細な検討を必要とする項目があり、その検討にやや時間を費やしたが、大幅な遅滞はなく概ね遂行できている。
|
Strategy for Future Research Activity |
EBVによるアポトーシス抑制に複数のウイルス由来マイクロRNAが関与している可能性についてさらに検討を加える。標的となるアポトーシス促進蛋白の発現を手術検体を用いて免疫組織化学的な検討を行う。さらに対象を広げて、胃癌以外のEBV関連腫瘍についても同様の検討を行う予定である。
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
物品購入費が予定額よりも少なかったため。 次年度に実施予定の実験にかかる物品購入に充てる。
|