• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

肝細胞癌におけるGlypican-3の発現調節機構に関する臨床病理学的研究

Research Project

Project/Area Number 25860270
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Research InstitutionUniversity of Miyazaki

Principal Investigator

頼田 顕辞  宮崎大学, 医学部, 助教 (80599267)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2015-03-31
Keywords肝細胞癌 / グリピカン 3 / マクロファージ / M2 マクロファージ
Research Abstract

当該年度において研究の成果が上げられたのは、研究目的のうちの1つ、「B. 肝細胞癌内に浸潤するマクロファージ (以下MΦ)とグリピカン 3 (以下GPC3)との関連」についてである。検討方法は、外科的に切除された肝細胞癌切除症例(n=225)において、各症例につき肝細胞癌とその周囲の正常肝組織を含む任意の1箇所に対して、MΦとGPC3を同定するための免疫染色を行った。MΦの同定には、MΦを広く認識するCD68、M2形質のMΦ(以下M2-MΦ)を同定するとされるCD204を使用した。癌細胞におけるGPC3の染色性の評価は、全周性の膜陽性所見が得られる癌腫ほど点数が高くなるスコアリング(GPC3スコア; Liver Int 2011; 31: 120-31.)を用いた。結果は、GPC3スコアと腫瘍内に浸潤するCD204陽性MΦ数は、正の相関を示した(p= 0.0003)。また、CD68またはCD204いづれにおいても、腫瘍内に浸潤する陽性MΦは、腫瘍周囲の正常肝組織に浸潤するMΦよりも有意に多かった。また、CD204陽性MΦが腫瘍内に多く浸潤する症例(腫瘍内に浸潤するMΦが平均以上を‘多い’と定義; n=93)は、CD204陽性MΦの腫瘍内浸潤が少ない症例よりも予後不良であった(p= 0.015)。しかし、CD68陽性MΦの腫瘍内浸潤とGPC3スコアには有意な相関はなく、CD68陽性MΦの腫瘍内浸潤の多寡は、予後に関係しなかった。尚、以上の結果を含む内容を論文発表した(Liver Int 2014, in press)。
本成果にて、M2-MΦが肝細胞癌の悪性形質を高める可能性が示せた。またGPC3の発現調節機構にM2-MΦが関与し得る可能性があるかもしれない。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

研究がやや遅滞と判断した理由は、初年度の予定に含まれていた懸案、肝細胞癌におけるグリピカン 3 (以下GPC3)のHeterogeneityと、肝細胞癌の転移巣におけるGPC3とマクロファージの検討、が未施行のためである。遅滞した理由は、仕事全体における病理診断業務の占める割合が高く、研究時間が捻出できなかったためである。

Strategy for Future Research Activity

当該研究の目的として残されている、①肝細胞癌におけるグリピカン 3 (以下GPC3)のHeterogeneity、②肝細胞癌の転移巣におけるGPC3とマクロファージ (以下MΦ)の関連性、③肝細胞癌におけるGPC3、MΦ、Hepatocyte growth factor activator inhibitor type 1の関連性、を検討していく。推進方法に大きな変更はないが、今後も病理診断業務の比率が変わらないときは、遅滞の可能性は避けられない。対応としては、短・中・長期的目標を定め、経過中の自己評価を行い、その都度遅滞事由の対応をとる予定である。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

病理診断業務が総仕事時間の大半を占めることになったことから、研究への時間の捻出が困難であり、結果、科研費未使用額が発生した。また、実験計画を1年間という大きい区切りで捉えていたことも、途中経過の遅滞に十分な配慮ができず、研究の遅滞に拍車をかけたものと思われる。
病理診断業務の大幅な軽減は望めないため、本年度において短・中・長期的な計画に基づき、科研費を使用していく。前年度の未使用分は、本年度4月に早速使用し、研究遅滞とならぬように配慮した。

  • Research Products

    (3 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Aberrant expression of monocarboxylate transporter 4 in tumour cells predicts an unfavourable outcome in patients with hepatocellular carcinoma2014

    • Author(s)
      Akinobu Ohno*, Kenji Yorita*, Yukihiro Haruyama, Kazuhiro Kondo, Atsuhiko Kato, Toshihiko Ohtomo, Makiko Kawaguchi, Kousuke Marutuska, Kazuo Chijiiwa and Hiroaki Kataoka
    • Journal Title

      Liver International

      Volume: 未定 Pages: 未定

    • DOI

      10.1111/liv.12466

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 肝細胞癌細胞におけるmonocarboxylate transporter 4 (MCT-4) 発現は、肝癌患者の予後不良因子である2013

    • Author(s)
      大野昭伸、頼田顕辞、春山幸洋、片岡寛章
    • Organizer
      第10回日本病理学会カンファレンス
    • Place of Presentation
      兵庫県神戸市灘区六甲山町
    • Year and Date
      20130802-20130803
  • [Remarks] Original Articles (2011-)

    • URL

      http://www.miyazaki-med.ac.jp/patho2/ref2011.html

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi