2014 Fiscal Year Annual Research Report
ヒト心房性不整脈の発生基質に関する病理組織学的探索
Project/Area Number |
25860286
|
Research Institution | National Cardiovascular Center Research Institute |
Principal Investigator |
松山 高明 独立行政法人国立循環器病研究センター, 病院, 医師 (40349113)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | 立体画像 / 組織標本 / 肺静脈 / 心房細動 / 刺激伝導系 |
Outline of Annual Research Achievements |
A. 心房細動に関しては、肺静脈の標本作製に適した症例の蓄積が困難であった。しかし、標本収集中に心房細動に対するカテーテルアブレーション治療を生前に行った症例を 2 例得ることができたため、連続切片標本を作製した詳細な焼灼後病変の解析が可能となり、治療に影響を及ぼす形態学的特徴を示す事ができた。この内容は第29回日本不整脈学会において発表した。また、米国の Heart Rhythm Society の学会誌である Heart Rhythm 誌に投稿し Case report として掲載された。
B. 房室接合部の広範囲の標本を作製したため、房室結節周囲、His 束から右脚の先端部分まで明瞭な刺激伝導系の全貌を示す立体画像を作成することに成功した。標本作製枚数が 1 症例でも300枚以上と膨大であるため、研究期間中には 3 例の解析にとどまったが、3 例それぞれに多様性がみられた。また、同部位は 4 心腔と弁尖に挟まれた複雑な立体構造をなしているが、透過立体画像で示す事でその分布を明瞭に示す事が可能となった。第29回日本不整脈学会と第36回心筋生検研究会で画像を提示して発表を行った。今後、数例症例を重ねて疾患や加齢による変化も含めて論文化していく方針である。
|