• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

腫瘍悪性化プロセスを制御する抵抗性遺伝子の同定

Research Project

Project/Area Number 25860303
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Research InstitutionChiba Cancer Center (Research Institute)

Principal Investigator

奥村 和弘  千葉県がんセンター(研究所), 発がん研究グループ・実験動物研究室, 博士研究員 (80584680)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2015-03-31
KeywordsDMBA/TPA / 多段階皮膚発がん / 日本産野生マウス
Research Abstract

変異原物質であるDMBA(dimethylbenz(a)anthracene)とTPA(tetradecanoyl-phorbol-acetone) を用いた多段階皮膚発がんモデルは皮膚パピローマ、扁平上皮がんをマウスに誘導する実験系として広く用いられている。申請者は最近、パピローマ、扁平上皮がんに対して抵抗性を与える遺伝子座の探索を日本産野生マウスMSMを用いて行った。その結果、早期パピローマに対してはマウス7番染色体上に、後期パピローマ、扁平上皮がんに対しては4番染色体上にそれぞれ強い抵抗性を与える遺伝子座を検出し、Skin tumor modifier of MSM 1-3 (Stmm1-3)としてCarcinogenesis誌に2012年に報告した。そこで、これらの遺伝子座の候補領域を遺伝学的に狭め、原因遺伝子の同定を行うことを本研究の目的とした。各Stmm遺伝子座領域についてMSM系統にFVB系統を10世代以上戻し交配したコンジェニック系統を合計11系統作製し、それらマウスのDMBA/TPA多段階発がん実験および腫瘍DNAを用いたアレルインバランス解析を実施した結果、7番染色体上の早期パピローマに対する抵抗性遺伝子座Stmm1については約5.4 Mbに4番染色体上の後期パピローマに対する抵抗性遺伝子座のStmm3については25 Mbにまで候補領域を絞り込むことができ、平成26年度にそれぞれPlos one誌およびExperimental Animals誌に掲載予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の計画では、特定の遺伝子が原因遺伝子であると強く示唆された場合は、それらのノックアウトマウスやトランスジェニックマウスを作製する予定であったが、すでにノックアウトマウスが存在しており、それらを当研究所に導入済みである。またMSM-BACトランスジェニックマウスもすでに2系統を作製し、導入済みで、本年度には解析にまで着手する予定であるため。

Strategy for Future Research Activity

現在導入した原因遺伝子の候補である遺伝子のノックアウトマウスおよびトランスジェニックマウスの表現型解析および多段階発がん実験を実施する計画である。またそれらの遺伝子のMSMアレル、FVBアレルをクローニングし、レトロウィルスによるトランスフェクションで正常皮膚細胞や皮膚がん由来細胞に導入し、細胞レベルの挙動を解析する予定である。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

昨年度はコンジェニックマウス系統を用いた多段階皮膚発がん実験を実施したが、当研究所のマウス飼育管理費は無料であり、発がん試薬についても持ち合わせていたもので実施できたため次年度使用額が生じた。
今年度は、原因遺伝子の候補遺伝子の解析をノックアウトマウスやトランスジェニックマウスの解析するため、試薬、抗体等の購入に使用する予定であり、インビトロの実験も推進するため、細胞培養に関わる血清や関連試薬の購入にも使用する予定である。また昨年に続き多段階皮膚がん実験も継続するため、発がん剤やディスポーサブルイナ―ケージの購入に使用する予定である。

  • Research Products

    (5 results)

All 2014 2013

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Identification of Stmm3 locus conferring resistance to late-stage chemically induced skin papillomas on mouse chromosome 4 by congenic mapping and allele-specific alteration analysis2014

    • Author(s)
      Megumi Saito, Kazuhiro Okumura, Ikuo Miura, Shigeharu Wakana, Ryo Kominami, and Yuichi Wakabayashi
    • Journal Title

      Experimental Animals

      Volume: 63(3) Pages: 339-348

    • DOI

      10.1538/expanim.63.339

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 日本産野生由来近交系マウスMSM/Msにおける腫瘍悪性化を抑制する遺伝子群の探索2013

    • Author(s)
      齋藤 慈、奥村和弘、三浦郁夫、若菜茂晴、Jian-Hua Mao、宮坂勇輝、木南 凌、若林雄一
    • Organizer
      第36回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      20131203-20131206
  • [Presentation] Identification of skin tumor modifier genes in Japanese wild derived inbred mouse strain, MSM/Ms2013

    • Author(s)
      Kazuhiro Okumura, Megumi Saito, Ikuo Miura, Shigeharu Wakana, Ryo Kominami, and Yuichi Wakabayashi
    • Organizer
      27th International Mammalian Genome Conference
    • Place of Presentation
      Salamanca, Spain
    • Year and Date
      20130915-20130918
  • [Presentation] MSM/Msにおける発がん抵抗性遺伝子の探索2013

    • Author(s)
      奥村和弘、齋藤 慈、三浦郁生、若菜茂晴、Jian-Hua Mao、若林雄一
    • Organizer
      第27回モロシヌス研究会
    • Place of Presentation
      つくば
    • Year and Date
      20130628-20130629
  • [Presentation] MSM/Ms系統における皮膚がん抵抗性遺伝子座のコンジェニックマッピングとアレルインバランス解析2013

    • Author(s)
      奥村和弘、齋藤 慈、佐藤美穂、Jian-Hua Mao、三浦郁生、若菜茂晴、木南 凌、若林雄一
    • Organizer
      第60回日本実験動物学会年会
    • Place of Presentation
      つくば
    • Year and Date
      20130515-20130517

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi