2014 Fiscal Year Annual Research Report
ボツリヌス神経毒素結合タンパク質NTNHAの細胞層透過メカニズム
Project/Area Number |
25860325
|
Research Institution | Tokyo University of Agriculture |
Principal Investigator |
相根 義昌 東京農業大学, 生物産業学部, 教授 (00624660)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | ボツリヌス食中毒 / タンパク質毒素 / 消化管輸送 |
Outline of Annual Research Achievements |
申請書に示した各研究計画項目別にその実績を以下に述べる。 1)NTNHAが細胞に結合し、透過するためには、NTNHA分子内のどのドメインが関与するのか:昨年度作成したNTNHA部分領域の組換え体タンパク質を用いて細胞への結合量を調べた結果、NTNHAのC末端側のみの組換えタンパク質が細胞への結合が大きく低下したことから、N末端側領域が細胞への結合にかかわっている可能性が示された。 2)NTNHAは、どの細胞に結合し、透過するのか:昨年度、一応の結果が得られたので、本年度は実施していない。 3)NTNHAは、細胞膜上の何を目印に細胞へ結合するのか:NTNHAタンパク質と抗NTNHA抗体を用いたプルダウン解析によって、NTNHAと結合するいくつかの細胞膜上のタンパク質を分離することに成功した。しかし、それらのタンパク質の同定には至らなかった。 4)NTNHAは細胞内のどこを通って、細胞層を透過するのか:細胞中に取り込まれたNTNHAを観察したところ、その大部分がアクチン分子と共存していた。このことから、NTNHAの細胞内輸送はアクチンに依存している可能性が示された。
|
-
[Journal Article] Purification, crystallization and preliminary X-ray analysis of an HA17–HA70 (HA2–HA3) complex from Clostridium botulinumtype C progenitor toxin2014
Author(s)
Chikako Iwasa, Takashi Tonozuka, Masaya Shinoda, Yoshimasa Sagane, Koichi Niwa, Toshihiro Watanabe, Hiromi Yoshida, Shigehiro Kamitori, Toshifumi Takao, Keiji Oguma, and Atsushi Nishikawa
-
Journal Title
Acta Crystallography F Structural Biology Communication
Volume: 70
Pages: 64-67
DOI
Peer Reviewed
-
-
[Journal Article] Identification of the interaction region between hemagglutinin components of the botulinum toxin complex2014
Author(s)
Tomonori Suzuki, Shin-Ichiro Miyashita, Shintaro Hayashi, Keita Miyata, Ken Inui, Yosuke Kondo, Satoru Miyazaki, Tohru Ohyama, Koichi Niwa, Toshihiro Watanabe, and Yoshimasa Sagane
-
Journal Title
International Journal of Biological Macromolecules
Volume: 65
Pages: 284-288
DOI
Peer Reviewed
-
-
-
-