2013 Fiscal Year Research-status Report
社会生活の充実が施設療養中の認知症高齢者のQOLに与える影響の検討
Project/Area Number |
25860465
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
|
Research Institution | Fukushima Medical University |
Principal Investigator |
日高 友郎 福島県立医科大学, 医学部, 助手 (70644110)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 認知症高齢者 / QOL / 心理尺度 / NPI / フィールドワーク / 社会生活 / 高齢者保健 |
Research Abstract |
本研究は、介護老人保健施設およびグループホームをフィールドとし、認知症高齢者(入所者)の身体的・精神的・社会的状況がQOLに与える影響を検証することを目的とする。本年度は「調査フィールドにおけるベースライン設定および測定計画の確立と実施」を目的として研究を実行した。調査フィールドにおける調査計画を確立することは、2014年度以降の研究の円滑化、効率化につながる重要課題であると考えられるため、研究全体のプロセスの基礎的なものとして特に丁寧に実施した。 本年度の具体的成果は以下の3点である。第一に、グループホームを対象としたフィールドワーク(参与観察)に基づき、施設入所中の認知症高齢者の生活実態調査、および介護職員のケア活動の調査を行なった。第二に、フィールドワークの成果に基づき、より実態に則した形で認知症高齢者のQOLへ影響する要因を抽出、分析するための調査票の作成を行なった。第三に、認知症高齢者の精神医学的症状(うつ傾向など)を捉えるための心理尺度として、極めて高い信頼性・妥当性が担保されているNPI(Neuropsychiatric Inventory)を新たに採用し、質の高いデータを得られるように、テストバッテリーおよび測定手続きについて研究協力者(臨床心理士)と共同で検討した。 NPIの採用は当初計画とは異なるものであったが、認知症高齢者の包括的な精神医学的症状や介護職員の介護負担などを定量的に検討可能な心理尺度であり、世界的にも評価が確立していることから、必要と判断した。 本年度の成果に基づき、2014年度以降は実際的なデータの収集を実施する。まず協力施設でのパイロットスタディを行うことで、調査票および心理尺度への回答のしやすさや設問の適切さについて確認する。その後、必要に応じて、現状の協力施設以外にも研究協力を依頼することで、十全なデータ収集を実施するものとする。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本年度は「調査フィールドにおけるベースライン設定および測定計画の確立と実施」を目的とし、研究全体の基礎を作る時期であった。心理尺度、調査票の選定・作成については一定の成果に至っており、また専門的な学会大会への出席を通じ、認知症高齢者のQOL研究の動向についても理解を深めることが出来た。
|
Strategy for Future Research Activity |
研究協力施設でのパイロットスタディを行い、より質の高いデータを、よりスムーズに収集するための研究手続きの洗練、調査票・心理尺度の洗練に努める。この結果に基づき、当初計画に含まれる研究協力施設での本調査を行う。 質の高い研究を遂行する上での課題として、当初計画よりも研究協力施設を増やし、より多くの研究参加者からのデータを収集することが挙げられる。この点への対応策として、所属研究機関の大学院生(認知症高齢者グループホーム経営者)など、研究協力を依頼可能な人々への打診・調整を昨年度より重ねている。これにより研究参加者数を増やし、より堅牢な定量的データを得ることが可能になると見込まれる。
|