• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

疫学調査に基づく前頭側頭葉変性症の病態解明

Research Project

Project/Area Number 25860500
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Research InstitutionTottori University

Principal Investigator

足立 正  鳥取大学, 医学部, 助教 (50555711)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2015-03-31
Keywords前頭側頭葉変性症 / 疫学 / 認知症 / 病理
Research Abstract

前頭側頭葉変性症(frontotemporal lobal degeneration;以下FTLD)は、①前頭側頭型認知症(FTD; frontotemporal dementia)、②進行性非流暢性失語(PNFA; progressive non-fluent aphasia)、③意味性失語(SD; semantic dementia)を含む疾患概念である。FTDは人格変化、行動障害が中核となる認知症で、前頭側頭葉の萎縮を認める。PNFAは呼称や語想起の困難で発症し、シルビウス裂周囲の脳萎縮を認める。SDは単語にのみ特異的な障害を示し、文の理解には障害を認めない失語症を呈する認知症で、側頭葉前方の脳萎縮を認める。FTLDの本邦の疫学研究はほとんどない。本研究の目的は、FTLDの頻度、臨床症状、治療やケアの現状を捕らえることである。平成25年度は、一次調査として、鳥取県内および近隣の精神科、神経内科医師(神経内科27施設、精神科22施設、合計49施設)を対象としFTLDの有無について返信してもらった。二次調査として、臨床症状、神経所見、認知機能検査、画像所見、治療について返答を依頼した。予備調査として平成22年度に、当地域におけるFTLDの頻度を発表した(Wadaら 2010)。本論文にて、FTLDは10万人あたり11.2人の有病率であることを明らかにし、66例のFTLD患者が抽出された。これら患者の追跡調査も並行して行っている。平成25年度末時点で、各施設、診療所、病院へ調査表の送付を終了し、集計、追跡調査作業中である。現在の回収率は59.2%である。次年度は、調査回収率を上昇させ、各施設へ訪問し、臨床情報の確認を行う。また、生体試料(血液、脳脊髄液)を用い、関連マーカー測定、FTLD関連遺伝子変異を検索する。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

アンケートの回収率が低く、十分な調査となっていない。

Strategy for Future Research Activity

アンケートの低回収率に関しては、再郵送あるいは直接訪問ないし電話での確認を行っていく。また、前回調査時のfollow症例に関しては、可能な限り訪問調査を行い、有用性のある調査とすることを目標とする。死亡された患者に対しては病理解剖の協力を依頼し、病理学的背景に基づくFTLD実態調査を最終目的とする。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

平成25年度は、アンケート調査による郵送費および最終病理確定のために必要な抗体、試薬などの購入に充てた。その為当初の計画より残額が生じている。
平成26年度は訪問調査を合わせて行うため、交通費を含めた諸経費が増額計上されると予想される。また、研究成果発表のための諸経費もかかると思われる。

  • Research Products

    (7 results)

All 2014 2013

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 1 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] Autopsy-confirmed progressive supranuclear palsy with decreased uptake of metaiodobenzylguanidine2013

    • Author(s)
      Adachi T, Kitayama M, Wada-Isoe K, Nakano T, Nakashima K
    • Journal Title

      Clin Neurol Neurosurg

      Volume: 115(8) Pages: 1555-1557

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Hereditary diffuse leukoencephalopathy with spheroids 兄妹剖検例2013

    • Author(s)
      足立正、宮田元、中野俊也、足立芳樹、加藤信介、中島健二
    • Organizer
      第4回日本神経病理学会中国・四国地方会
    • Place of Presentation
      愛媛県東温市志津川 愛媛大学医学部
    • Year and Date
      20131215-20131215
  • [Presentation] パーキンソン病の長男を持つ進行性核上性麻痺の1剖検例2013

    • Author(s)
      足立正, 北山通朗, 中野俊也, 渡辺保裕, 加藤信介, 中島健二
    • Organizer
      第95回日本神経学会中国・四国地方会
    • Place of Presentation
      米子市文化ホール
    • Year and Date
      20131130-20131130
  • [Presentation] 嗜銀顆粒性認知症の診断2013

    • Author(s)
      足立正、齊藤祐子、中島健二、村山繁雄
    • Organizer
      第32回日本認知症学会総会シンポジウム
    • Place of Presentation
      松本市キッセイ文化ホール
    • Year and Date
      20131108-20131108
    • Invited
  • [Presentation] CSF1R新規変異R579Wを伴うHereditary diffuse leukoencephalopathy with spheroids 兄妹剖検例2013

    • Author(s)
      足立正, 和田健二, 足立芳樹, 青山泰明, 粟木悦子, 加藤信介, 古和久典, 中島健二
    • Organizer
      第94回日本神経学会中国・四国地方会
    • Place of Presentation
      松山市総合コミュニティーセンター
    • Year and Date
      20130629-20130629
  • [Book] 嗜銀顆粒性認知症.別冊日本臨床 神経症候群第2版2014

    • Author(s)
      村山繁雄,齊藤祐子,足立正
    • Total Pages
      903
    • Publisher
      日本臨床
  • [Book] Huntington disease-like syndromes(HDL).別冊日本臨床 神経症候群第2版2014

    • Author(s)
      足立正,中島健二
    • Total Pages
      903
    • Publisher
      日本臨床

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi