• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

摂食障害の食欲および食行動調節におけるアディポネクチンの役割

Research Project

Project/Area Number 25860502
Research InstitutionKagoshima University

Principal Investigator

網谷 東方  鹿児島大学, 医学部・歯学部附属病院, 講師 (70535674)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords心身内科学 / 摂食障害
Outline of Annual Research Achievements

摂食障害(神経性食欲不振症及び神経性過食症)は欧米のみならず、本邦においても思春期女性を中心に増加傾向が認められ、2011 年3 月の厚生労働省研究班の発表では、女子中学生の約100人に2 人が摂食障害であるとの調査結果であり、決して稀な疾患ではない。摂食障害は多元(生理・心理・社会)的な発症因子を持ち、その病態生理においては明確な知見が得られていないため、現在、薬物治療、認知行動療法や家族療法などの種々の治療が行われているにもかかわらず、治療に難渋することが多い。
脂肪細胞から分泌される生理活性物質は、総称してアディポサイトカインといわれる。アディポサイトカインのひとつであるアディポネクチンは、肥満者においてはその血中濃度が低く、アディポネクチンの低下は2 型糖尿病や心血管疾患の発症と関連が深いといわれているが、摂食障害とアディポネクチンとの関連については、未だ統一した見解は得られていない。
最近、脂肪細胞から分泌されるアディポネクチンはヒトの情動と関連していること、また3 種類の多量体構造で存在し、これらが体重増減に関わることが判明した。本研究は摂食障害患者の食欲や食行動調節におけるアディポネクチン3 分画の機能について様々な角度から検討し、摂食障害の病態解明および治療につなげることが目的である。
H26年度は、本研究における新規の摂食障害患者は2症例であり、予定より少なかった。本年度は、これまで以上に大学外関連病院へ呼びかけ、対象患者の紹介を仰ぐ予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

摂食障害患者の研究参加目標数は30名であったが、例年に比べ、新規患者が少なかったためである。

Strategy for Future Research Activity

今後、鹿児島大学病院のみではなく、関連病院へこれまで以上に積極的に呼びかけ、対象患者の紹介を仰ぐ予定である。

  • Research Products

    (2 results)

All 2015 2014

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] The relation between BMI and the anti-aging hormone, klotho2015

    • Author(s)
      ;Marie Amitani, Asakawa Akihiro, Haruka Amitani, Yasuhito Nerome, Tetsuhiro Owaki, Toshihiro Takezaki, Akio Inui
    • Organizer
      Wonca Asia Pacific Regional Conference
    • Place of Presentation
      Taiwan(Taipei)
    • Year and Date
      2015-03-04 – 2015-03-08
  • [Presentation] 消化管ホルモンによる食行動・消化管運動調節2014

    • Author(s)
      浅川明弘,網谷東方,乾明夫
    • Organizer
      第22回日本消化器関連学会
    • Place of Presentation
      神戸(ポートピアホテル 神戸国際会議場)
    • Year and Date
      2014-10-25

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi