2015 Fiscal Year Annual Research Report
摂食障害の食欲および食行動調節におけるアディポネクチンの役割
Project/Area Number |
25860502
|
Research Institution | Kagoshima University |
Principal Investigator |
網谷 東方 鹿児島大学, 医歯学域医学部・歯学部附属病院, 講師 (70535674)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 心身内科学 |
Outline of Annual Research Achievements |
摂食障害(神経性食欲不振症及び神経性過食症)は欧米のみならず、本邦においても思春期女性を中心に増加傾向が認められ、2011 年3 月の厚生労働省研究班の発表では、女子中学生の約100 人に2 人が摂食障害であるとの調査結果であり、決して稀な疾患ではない。摂食障害は多元(生理・心理・社会)的な発症因子を持ち、その病態生理においては明確な知見が得られていないため、現在、薬物治療、認知行動療法や家族療法などの種々の治療が行われているにもかかわらず、治療に難渋することが多い。 脂肪細胞から分泌される生理活性物質は、総称してアディポサイトカインといわれる。アディポサイトカインのひとつであるアディポネクチンは、肥満者においてはその血中濃度が低く、アディポネクチンの低下は2 型糖尿病や心血管疾患の発症と関連が深いといわれている。摂食障害とアディポネクチンとの関連についての研究もなされてはいるが、その結果は様々であり、未だ統一した見解は得られていない。 最近、アディポネクチンはヒトの情動と関連していること、また3種類の多量体構造で存在し、これらが体重増減に関わることが判明した。本研究では、摂食障害患者の食欲や食行動調節におけるアディポネクチン3分画の機能について様々な角度から検討し、摂食障害の病態解明及び治療につなげることが目的である。 H27年度は、新規の摂食障害患者が少なかった。
|
Research Products
(2 results)
-
-
[Presentation] 悪液質と栄養学2015
Author(s)
網谷東方
Organizer
日本心身医学会総会
Place of Presentation
タワーホール船堀(東京都江戸川区)
Year and Date
2015-06-27
Invited