• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

パーキンソン病の歩行障害に対して鍼治療は有効であるか?

Research Project

Project/Area Number 25860509
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Research InstitutionMeiji University of Integrative Medicine

Principal Investigator

福田 晋平  明治国際医療大学, 鍼灸学部, 研究員 (30641998)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2015-03-31
Keywords鍼治療 / パーキンソン病 / 歩行障害 / 携帯型歩行計 / 10m歩行 / Timed Up and Go test / 補完代替医療 / 東洋医学
Research Abstract

本研究の目的は、これまで行われていなかったパーキンソン病の歩行障害を質の面から分類し詳細な鍼治療の効果を検討することである。本研究では、携帯型歩行計を用いて、歩行の力強さ、歩幅、歩行速度、歩行率を指標とし、パーキンソン病の歩行障害に対する鍼治療効果の有効性を検討するものである。また、これらの歩行機能とともにTimed Up and Go Testによる歩行バランス機能や、大腿四頭筋筋力、Functional Reach Testによる姿勢保持機能を測定し、歩行機能に対する鍼治療の効果を包括的に検討するものである。
平成25年度よりパーキンソン病患者をリクルートし、鍼治療期間(12週間)とwashout期間(4週間)、無鍼治療期間(12週間)の条件反転法の研究デザインで行っている。
平成25年度では、本研究を開始するにあたり、鍼治療によるパーキンソン病の歩行障害の改善を携帯型歩行計で捉えることが可能かどうかを事前に行った。その結果、パーキンソン病患者27名の鍼治療施術前後において、歩行機能を示す歩行の力強さや、歩幅、歩行速度の有意な改善が得られ、また、Face Scale法による自覚的な歩行状態の改善が認められた。鍼治療の施術直後に、現代医学の標準的薬物治療を受けているPD患者に鍼治療を行い、歩行機能および自覚的な歩行状態が改善したことは、PD患者の歩行障害に対する鍼治療が有用である可能性を示唆したものと考えられた。
次年度は当初の予定通りに鍼治療期間とwashout期間、無鍼治療期間の前後を比較し、パーキンソン病の歩行機能に対する鍼治療効果の検討を行う。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

今年度は研究計画通りにパーキンソン病患者のリクルートを遂行できた(20名の研究対象患者)。また、本研究は鍼治療期間(12週間)、washout期間(4週間)、無鍼治療期間(12週間)の条件反転法の研究デザインでパーキンソン病患者の歩行機能に対する鍼治療効果の検討であり、無鍼治療期間を設定することから臨床研究から脱落する患者が多いことが懸念されたが、予想よりも少数例(3例)であった。これらのことから、研究の進捗状況として、おおむね順調に進展している。

Strategy for Future Research Activity

来年度も、引き続きパーキンソン病患者のリクルートおよびその成果の継続的な発表をおこなっていく予定である。また、論文の作成にも着手する。この研究計画上の課題等に関して現在のところ大きな障害や問題点はない。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

・一部の学会発表に他の助成金を使用して、旅費を使用しなかったため。
・次年度は他の助成金を使用する予定は無く、また、予定していた学会とは異なる学会で発表することを計画しており、計画通り予算の支出を行う予定である。

  • Research Products

    (5 results)

All Other

All Presentation (4 results) Remarks (1 results)

  • [Presentation] パーキンソン病の歩行障害に対する鍼治療の効果に関する検討-携帯型歩行計を用いた検討-

    • Author(s)
      福田晋平、江川雅人、苗村建慈
    • Organizer
      全日本鍼灸学会
    • Place of Presentation
      愛媛県松山市
  • [Presentation] 鍼治療により歩行障害の改善が認められたパーキンソン病の1例

    • Author(s)
      福田晋平、江川雅人、苗村建慈
    • Organizer
      全日本鍼灸学会 近畿支部学術集会
    • Place of Presentation
      大阪府吹田市
  • [Presentation] パーキンソン病の歩行機能に対する鍼治療の効果 -携帯型歩行計(見守りゲイト)を用いた検討-

    • Author(s)
      福田晋平、江川雅人、栗山長門、苗村建慈
    • Organizer
      パーキンソン病・運動障害疾患コングレス
    • Place of Presentation
      東京都千代田区
  • [Presentation] パーキンソン病の歩行障害に対する鍼治療の1例 -携帯型歩行計を用いて検討した症例-

    • Author(s)
      福田晋平、江川雅人、苗村建慈
    • Organizer
      全日本鍼灸学会
    • Place of Presentation
      福岡県福岡市
  • [Remarks] パーキンソン病に対する鍼灸治療について

    • URL

      http://acupunctureparkinson.s1.weblife.me/index.html

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi