• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

HCVキメラウイルス感染培養系を用いた薬剤耐性機序の解析

Research Project

Project/Area Number 25860513
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

須田 剛生  北海道大学, 医学(系)研究科(研究院), 特任助教 (20447460)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2015-03-31
KeywordsHCV / 薬剤耐性ウイルス
Research Abstract

申請者らは急性C型肝炎患者血清よりHCV genotype2b型クローンを構築し、ヒト肝臓キメラマウスへの接種により感染性を確認した( Suda, Virology 2010)。Genotype 2bと2a株間のキメラウイルスを用い、コア蛋白のアミノ酸配列により規定されるウイルス感染細胞の、Interleukin-6 (IL-6)、およびsuppressor of cytokine signaling 3 (SOCS3)の発現誘導能の差異がIFN感受性を決定することを報告した.申請者は樹立した新規キメラウイルスを用い、今回新規に長期培養系を樹立した。長期培養ウイルスにIFNを加え共培養を行ったところIFN耐性ウイルスを単離する事が可能で単離したウイルスをnaive細胞に感染させてもIFN抵抗性が保持されていた。全ゲノムの解析により構造遺伝子(E1およびE2)にアミノ酸置間を伴う変異を認めた。同部位に、変異を導入した変異ウイルスを構築しin vitroにおいて感染能を有しIFNに対して耐性となる事を確認した。現在その耐性機構の機序についての検討を行っている。
また、DAAs(direct acting antivirals)薬剤耐性ウイルスの検討を行う為に今後早期に臨床応用が行われる事が想定されるNS5A阻害剤耐性変異ウイルス、プロテアーゼ阻害薬耐性変異ウイルスのin vitroでの感染培養系の樹立を行い薬剤耐性となる事を確認し得た。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

樹立したgenotype2a/2b キメラウイルスが長期培養が可能であり薬剤と共培養する事により薬剤耐性ウイルスの抽出が可能である事が明らかとなった。IFNと共培養する事により
抽出したIFN耐性ウイルスの全シークエンス解析から明らかなとなった構造遺伝子変異ウイルス株を新規に樹立し得た。更に、そのウイルスがIFN耐性となる事も確認されおおむね目的は達成されている

Strategy for Future Research Activity

樹立したIFN耐性ウイルスの耐性機構の詳細な解析を行う。
臨床上問題となるDAAs耐性ウイルスのin vitro, 臨床においての検討を次世代シークエンサーも使用して行う。特に、NS5A薬剤耐性ウイルスについてはその詳細な薬剤の作用機序、耐性化機構は十分に明らかにされておらずin vitro 臨床検体を用いた検討を行う

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

臨床サンプルからHCV薬剤耐性ウイルスの次世代シークエンサーを用いた解析を行うにあたり臨床サンプルの収集に予想より時間を要し予定した検体数の解析が行えなかった為
臨床検体サンプルは、十分数確保可能となり研究費未使用額は、平成26年度の研究計画の遂行の為の試薬、消耗品購入に使用する予定である

  • Research Products

    (8 results)

All 2014 2013

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Heat shock factor 1 accelerates hepatocellular carcinoma development by activating nuclear factor κB/mitogen-activated protein kinase2014

    • Author(s)
      5.Chuma M, Sakamoto N, Nakai A, Hige S, Nakanishi M, Natsuizaka M, Suda G, Sho T, Hatanaka K, Matsuno Y, Yokoo H, Kamiyama T, Taketomi A, Fujii G, Tashiro K, Hikiba Y, Fujimoto M, Asaka M, Maeda S
    • Journal Title

      Carcinogenesis

      Volume: 35(2) Pages: 272-281

    • DOI

      10.1093/carcin/bgt343

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Telaprevir:副作用とその対策2014

    • Author(s)
      須田剛生、坂本直哉
    • Journal Title

      Internal Medicine

      Volume: 67 Pages: 855-860

  • [Journal Article] インターフェロン少量長期療法の実際と新薬時代における役割2014

    • Author(s)
      須田剛生、坂本直哉
    • Journal Title

      内科

      Volume: 113 Pages: 681-685

  • [Journal Article] C型肝炎ウイルス蛋白によるシグナル伝達制御2013

    • Author(s)
      須田剛生、坂本直哉
    • Journal Title

      分子消化器病

      Volume: 10 Pages: 68-72

  • [Journal Article] IL6を介したC型慢性肝炎のインターフェロン治療抵抗性機構2013

    • Author(s)
      須田剛生、坂本直哉
    • Journal Title

      消化器内科

      Volume: 56 Pages: 421-426

  • [Presentation] Serum granulysin level is correlated with severity of telaprevir induced dermatological adverse reactions and could be a useful predictor2014

    • Author(s)
      Goki Suda , Yoshiya Yamamoto, Astusi Nagasaka, Ken Furuya, Yoko Tsukuda, Seiji Tsunematsu, Fumiyuki Satou, Katsumi Terasita, Keita Horimoto, Takuya Sh Masato Nakai, Mitsuteru Natsuizka, Makoto Chuma , Naoya Sakamoto
    • Organizer
      Asian Pacific Association for The Study of the Liver
    • Place of Presentation
      Brisbane Convention & Exhibition Centre(Brisbene), Australia
    • Year and Date
      20140311-20140315
  • [Presentation] Establishment of Interferon resistant genotype 2b/JFH-1 chimeric Hepatitis C virus cell culture system2013

    • Author(s)
      Goki Suda, Yoko Tsukuda, Mitsuteru Natsuizaka, Makoto Chuma, Naoya Sakamoto
    • Organizer
      64th. Annual Meeting of American Association for the Study of Liver Diseases
    • Place of Presentation
      Walter E. Washington Convention Center (Wachington DC), USA
    • Year and Date
      20131101-20131105
  • [Presentation] Telaprevir/Peg-IFN/RBV3剤併用療法の治療効果および副作用予測因子の解析2013

    • Author(s)
      須田剛生 中馬誠 坂本直哉
    • Organizer
      日本消化器病関連学会週間
    • Place of Presentation
      グランドプリンス高輪ホテル(東京)
    • Year and Date
      20131010-20131010

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi