2013 Fiscal Year Research-status Report
炎症性腸疾患モデルマウスを用いたTreg移入療法の検証(根本的治療の確立へ)
Project/Area Number |
25860562
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
|
Research Institution | Juntendo University |
Principal Investigator |
石川 大 順天堂大学, 医学部, 助教 (30622675)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 国際情報交換 |
Research Abstract |
平成25年度は実験動物SAMP1/yit(SAMP1)のsetupから開始したが、環境面、人員の問題もあったが、予想に反してにSAMP1の繁殖が軌道に乗らなかった。当研究においては安定した数の6週齢SAMP1マウスが必要であり、ヤクルト研究所に協力していただき、健康な繁殖能力のあるSAMP1を再度供与していただいて、現在当施設にて繁殖中である。現段階では、AKRマウスを使い、MLNcellの取り出しや、制御性リンパ球(Treg)への培養等事前実験を行っている。 情報交換として、2013粘膜免疫学会、2014ヨーロッパ炎症性腸疾患学会において今まで解明したSAMP1のTreg機能について学会発表し、特に今後のTregの実験、臨床的応用について情報交換を行った。 また、無菌化で飼育したSAMP1マウスのTreg機能についての実験を、Case Western Reserve University digestive Research Center(2009~2011年留学していた施設)と共同で継続しており、これについては論文作成中である。7月に渡米し追加実験予定。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
責任者である私が、実験動物を扱える施設に異動になり、責任をもって管理できるようになったのが1月でありそこからは順調に実験動物のset upがなされている。予想以上にSAMP1の繁殖が難しかったことも一因である。
|
Strategy for Future Research Activity |
本研究については既にSAMP1繁殖は軌道に乗っており、6月初めに第一回目のTreg移入実験を予定している。 また、Case Western Reserve University digestive Research Center(CWRU)ではSAMP1を用いた多くの研究実績を有しており、教授のFabio Cominelliとは緊密に情報交換を行っている。現在、無菌状態で飼育されたSAMP1のTregの機能について共同研究を続けている。無菌状態のSAMP1のTreg機能は明らかに低下しており、糞便移植(FMT)することで、Treg機能の改善、強化につながることがわかってきている。(論文作成中)この機序を本研究に応用できないか検討しているところである。FMTについては、オランダ、アムステルダム大学やイタリア、ミラノ大学が積極的に推し進めており、研修のため訪問を検討している。7月にこの実験の追加実験を行うためにCWRUに短期間訪問する予定であり、さらにTregについて実験を進めると同時に本研究においても問題点、改善点など積極的に意見を交換していく。
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
本研究において、前述のように実験の遅れが生じており、それに伴い実験器具の購入がされていないため、予算が余った状態にある。 今後実験器具、フローサイトメトリー用の抗体等物品費がかかることが予想されている。余った物品費については今年度使用予定である。
|