2014 Fiscal Year Annual Research Report
腸管上皮または骨髄性細胞特異的オートファジー欠損マウスを用いた腸管炎症制御の解明
Project/Area Number |
25860568
|
Research Institution | Kobe Pharmaceutical University |
Principal Investigator |
井上 潤 神戸薬科大学, 薬学部, 研究員 (50631561)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | オートファジー / 炎症性腸疾患 / 感染性腸炎 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、炎症性腸疾患の原因遺伝子の候補のひとつであるオートファジーによる炎症制御機構の解明を目的として、臓器特異的オートファジー欠損マウスを作製し、オートファジーによる腸管炎症制御機構を解析した。 Cre/loxPシステムによって作成した腸管特異的オートファジー欠損マウスおよび骨髄性細胞特異的オートファジー欠損マウスを用いてマウス炎症性腸疾患モデルであるDSS腸炎を誘発させたが、体重変化や腸の長さおよび病理像などからコントロールマウスと比べ腸炎の程度に差はなかった。これらの結果より、化学物質誘発性の炎症性腸疾患モデルでは、その感受性にオートファジーは関与していない可能性が示唆された。 また、骨髄性細胞特異的オートファジー欠損マウスから採取した腹腔内マクロファージをマウス感染性腸炎モデル細菌であるCitrobacter Rodentiumと共培養すると、マクロファージが培養液中に分泌するIL-1β量がコントロールマウスのものに比べ上昇することが明らかとなった。さらに、骨髄性細胞特異的オートファジー欠損マウスより採取した腹腔内マクロファージにC.rodentiumを感染させると、2時間後のマクロファージ中の菌量はコントロールと差がなかったが20時間後の菌量はコントロールに比べ多かった。このことよりオートファジーが欠損したマクロファージでは菌の分解能がコントロールのものと比べ低下していることが示唆された。In vivoでは、骨髄性細胞特異的オートファジー欠損マウスにC.rodentiumを感染させると、体重減少が増悪し、腸管上皮のIL-1βmRNAが有意に上昇した。これらの結果より、骨髄性細胞のオートファジーはC.rodentiumによる感染性腸炎の制御を行っている可能性が示唆された。
|
Research Products
(4 results)
-
[Journal Article] Cisplatin resistance in human lung cancer cells is linked with dysregulation of cell cycle associated proteins.2015
Author(s)
Horibe S, Matsuda A, Tanahashi T, Inoue J, Kawauchi S, Mizuno S, Ueno M, Takahashi K, Maeda Y, Maegouchi T, Murakami Y, Yumoto R, Nagai J, Takano M.
-
Journal Title
Life Sciences
Volume: 124
Pages: 31-40
DOI
Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
-
-
-