2015 Fiscal Year Annual Research Report
分泌型ホスホリパーゼA2とその受容体を基盤とする心血管再生の機序解明と治療薬開発
Project/Area Number |
25860591
|
Research Institution | Tokyo Metropolitan Institute of Medical Science |
Principal Investigator |
渡辺 一広 公益財団法人東京都医学総合研究所, 生体分子先端研究分野, 研究員 (50535549)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | PLA2受容体 / 心血管病 |
Outline of Annual Research Achievements |
分泌型ホスホリパーゼA2(sPLA2)とその受容体(PLA2R)は、様々な形で生体応答に深く関与していることが示唆されている。本研究では、sPLA2-PLA2Rシステムの心血管再生への関与を解明し、PLA2Rを標的とする有用な心血管病予防・治療薬開発の論理基盤構築を目的とした。 PLA2R KOマウスとWTマウスで心筋梗塞モデルを作成したところ、KOマウスでは心筋壊死部位への線維芽細胞の遊走が抑制されており、結果として心筋梗塞後の心破裂発症率が高まることが明らかとなった(Circulation Research. 2014; 114:493-504)。 PLA2Rと遊走に関する詳細なメカニズムの解析を行ったところ、PLA2Rのc-type lectin domainおよびfibronectin-like type II domainがコラーゲン依存的な遊走に関与することが明らかとなった(FEBS Letter.2015; 589: 829-835)。 これらの結果は、sPLA2-PLA2Rシステムによるものではなく、sPLA2とは独立したPLA2受容体の働きを明らかにしたものと言える。 一方、PLA2受容体の血管新生における役割を調べるため、PLA2受容体KOマウスとWTを用いて、Matrigel Plug Assay、Aortic Ring Assay、および下肢虚血モデルにおける血管新生の程度を比較したが、KOとWTで血管新生の程度に有意な差は認められなかった。この3種類の実験系においては、リガンドとなるsPLA2の発現が不十分であったためにsPLA2-PLA2Rシステムが作動していない可能性が考えられた。
|
Research Products
(1 results)