• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

M-CSF誘発性リンパ管新生刺激因子VEGF-C,D産生の細胞内シグナル解析

Research Project

Project/Area Number 25860633
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

小林 誠  東北大学, 大学病院, 助教 (10644809)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2015-03-31
KeywordsMCSF / VEGF-C / VEGF‐D / リンパ管新生
Outline of Annual Research Achievements

リンパ管新生は主にリンパ管に発現するvascular endothelial growth factor receptor-3 (VEGFR3)にそのリガンドの VEGF-C, VEGF-D が結合して起きる。マクロファージや骨格筋等のVEGF-C, VEGF-D産生が報告されているが、それらの産生を誘導してくるサイトカインは不明であった。本研究はマクロファージ、骨格筋に何が刺激となってVEGF-C, VEGF-Dを産生させているのかその産生刺激サイトカインと細胞内シグナル伝達の解明を目的とした。我々は以前 macropahge colony-stimulating factor (M-CSF) が筋肉を刺激して血管新生因子のVEGF-Aを産生させ、血管新生を促進する事を示した。本研究でもM-CSFに着目し、マクロファージ、骨格筋でのVEGF-C,VEGF-D産性誘導を検討した。結果はM-CSF投与によりマウスマクロファージからはVEGF-C,D産生誘導はみられなかった。そこでM-CSFをマウスに投与し、各臓器における(肺、呼吸筋(横隔膜)、骨格筋(前脛骨筋)、心筋、単球系細胞、腎臓、脾臓、肝臓、小腸、大腸におけるVEGF-C,Dの発現レベルをQ-RT-PCR法にて確認したところ、骨格筋、横隔膜、心筋にて有意に発現上昇がみられた。また血中のVEGF-Cレベルの上昇傾向がみられた。これらの結果からM-CSF誘導性のVEGF-C,D産生は主に骨格筋から起こっていることが明らかとなった。

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi