2014 Fiscal Year Research-status Report
特発性肺線維症の原因としての抗V型コラーゲン自己免疫および胃食道逆流症の関与
Project/Area Number |
25860636
|
Research Institution | Chiba University |
Principal Investigator |
岩田 剛和 千葉大学, 医学部附属病院, 講師 (30586681)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 特発性肺線維症 / ピルフェニドン |
Outline of Annual Research Achievements |
昨年度の時点で投稿中であった、特発性肺線維症合併肺癌手術症例におけるピルフェニドンの効果についての論文が英文誌にAcceptされた。さらに同様の臨床症例の蓄積が進み、臨床データおよび検体の集積が進んでいる。別途研究者らが施行していた、多施設共同前向き臨床研究でも特発性肺線維症合併肺癌手術症例におけるピルフェニドンの効果に関して肯定的な結果が出たため、同様の臨床症例の紹介が増加しており、今後のピルフェニドン使用症例の臨床検体蓄積が順調に進められる見込みとなっている。ただし本年度はコラーゲンV自己免疫に関わる因子の他に、同時に解析するべき項目についての検討に時間が費やされ、学会などで情報交換を行って候補項目を検討しているがまだ実際の解析作業に進めていない。検索項目についての計画がまとまったところで倫理申請内容の調整などを行い、実際の解析作業に入る予定である。 一方、動物実験についてはマウスGERDモデルの確立に手間取っており、具体的なデータは取れていない状況である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
上記の通り臨床検体についての具体的な解析項目を検討中で、既存検体の後ろ向き解析の実行ができていない。しかし検体の集積自体は進んでおり、項目を確定して実行すればデータは得られる見込みである。 動物実験については対象動物をマウスに変更してのGERDモデル確立に手間取っているが、マウス手術に習熟した協力者を確保してモデル確立に努めている状況である。
|
Strategy for Future Research Activity |
上記の通り、臨床検体の解析、動物モデルの確立ともに遅れている状況であるが、臨床検体解析については解析対象である検体が集積されつつあり、具体的な検討項目など一部計画を変更する必要があるとしても完遂可能であると考えている。動物実験についてはマウス手術に習熟した協力者を確保できたので、GERDモデルの確立さえできれば各群に分けた動物実験が実行できる見込みである。
|
Causes of Carryover |
実際の検体解析が進まなかったこと、動物モデルの確立に手間取り実際の動物実験が進行しなかったため、使用予定であった物品費が予定より消費されなかった。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
検体蓄積は進んでおり、最終年度に実際の解析作業をまとめて行う予定である。また動物モデルの確立見込みはあり、確立すれば予定していた実験系を実施するため、最終的には当初予定の通りの支出が生じる見込みである。
|