• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

肺気腫におけるRAGEの役割の検討

Research Project

Project/Area Number 25860644
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

早稲田 公一  岡山大学, 大学病院, 助教 (10648059)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
KeywordsRAGE / COPD
Outline of Annual Research Achievements

RAGEは血球系細胞および支持組織の両方に発現しており、特に気道組織に高発現していることが報告されている。
レシピエントであるRAGE KO(RAGE-/-)マウスに放射線照射をおこなったのち、ドナーの野生型(RAGE+/+)マウスからの骨髄を移植し、血球系のみRAGEを発現し、支持組織はRAGEを発現しないキメラマウスを作成した。同様に、レシピエント野生型マウスに放射線照射を行い、ドナーRAGEKOマウスからの骨髄を移植し、血球系はRAGEを発現せず、支持組織はRAGEを発現するキメラマウスを作成した。また、コントロールとしてドナー、レシピエントともに野生型のマウス、ドナー、レシピエントともにREAGEKOマウスであるマウスを作成した。これら4群のマウスに経気道的にPPEを投与し気道炎症および気腫を生じさせ、程度の比較を行った。支持組織のみにRAGEを発現させたマウスでは野生型マウス同様に気道炎症および気腫を生じたが、血球系のみにRAGEを発現させたマウスではRAGE KOマウスに比べて有意な気道炎症、気腫を生じなかった。これらの結果から、気道炎症、気腫化の発症のためには、支持組織へのRAGEの発現がより重要であることが示唆された。
デコイレセプターとしてRAGEをブロックする作用を有する可溶性RAGE(sRAGE)の投与、またRAGEのリガンドであるHMGB-1をブロックすることによる気道炎症および気腫化の抑制効果について検討中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

RAGE KO(RAGE-/-)マウスでは、野生型(RAGE+/+)マウスに比べ、PPE投与後day4においてBAL液中の総細胞数および好中球数の低値を示し、PPE投与後day21においてCstの低値を示した。また、キメラマウスを作成し行った実験では、支持組織のみにRAGEを発現させたマウスでは野生型マウス同様に気道炎症および気腫を生じたが、血球系のみにRAGEを発現させたマウスではRAGE KOマウスに比べて有意な気道炎症、気腫を生じなかった。これらの結果から、RAGEが気道炎症および気腫化に関与していること、また、支持組織へのRAGEの発現が気道炎症および気腫化により重要であることが示唆された。

Strategy for Future Research Activity

可溶性RAGE(sRAGE), 抗HMGB-1抗体の投与による気道炎症および気腫化の抑制効果について検討中である。

Causes of Carryover

参加予定であった海外の学会等に出席できなかったため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

抗体投与による結果が予想されたものと異なるため、施行を繰り返し行う予定。学会への出席を積極的に行う。

  • Research Products

    (1 results)

All 2014

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results)

  • [Journal Article] Effect of a cysteinyl leukotriene receptor antagonist on experimental emphysema and asthma combined with emphysema2014

    • Author(s)
      Ikeda G, Miyahara N, Koga H, Fuchimoto Y, Waseda K, Kurimoto E, Taniguchi A, Tanimoto Y, Kataoka M, Tanimoto M, Kanehiro A.
    • Journal Title

      Am J Respir Cell Mol Biol.

      Volume: 50 Pages: 18-29

    • DOI

      10.1165/rcmb.2012-0418OC.

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi