2013 Fiscal Year Research-status Report
肺線維症診断における気管支肺胞洗浄液の電子顕微鏡下粉じん解析の有用性
Project/Area Number |
25860664
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
|
Research Institution | University of Occupational and Environmental Health, Japan |
Principal Investigator |
城戸 貴志 産業医科大学, 大学病院, 助教 (30389465)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | 肺線維症 / 間質性肺炎 / びまん性肺疾患 / 電子顕微鏡 / 気管支肺胞洗浄液 / 石綿 / 粉じん / 職業性肺疾患 |
Research Abstract |
本研究は、肺線維症患者の気管支肺胞洗浄液を石綿繊維を含めた各種粉じん及び鉱物の詳細な電子顕微鏡下解析を行い、肺線維症診断における有用性や各種粉じんの肺線維化病態への関与について検討することを目的としている。現在まで間質性肺炎患者約100名の気管支肺胞洗浄液を電子顕微鏡下解析用に収集し、83名までの解析が終了した。以上の83名を職業性粉じん曝露を有する群44名と無い群39名に分けて、気管支肺胞洗浄液の電子顕微鏡下解析結果を比較した。 職業性粉じん曝露歴を有する群は無い群と比較して、男性率と喫煙率が有意に高かった。その他の臨床検査所見や気管支肺胞洗浄液の一般的な所見には有意な違いは認めなかった。気管支肺胞洗浄液の電子顕微鏡下解析の所見については、線維状物質、石綿繊維、粒子状物質の所見を比較した。線維状物質の濃度や構成成分は有意な差は認めなかった。石綿繊維については、職業性粉じん曝露歴を有する11名から検出され、職業性曝露が無い群からは検出されなかった。また、石綿繊維が検出された11名のうち、従来からの石綿曝露の指標となる光学顕微鏡下の石綿小体が検出できたのは、4名であった。11名の内訳は、胸膜プラークなどを有し石綿肺と考えられる6名、特発性肺線維症と鑑別が困難な4名、慢性過敏性肺炎と鑑別が困難な1名、であった。粒子状物質の構成成分は、職業性粉じん曝露を有する群は無い群と比較して優位に、鉄、リンなどの割合が高かった。 以上より、電子顕微鏡は石綿繊維検出に優れていることや職業性粉じん曝露による呼吸器疾患の診断や病態解明に電子顕微鏡下の粉じんの構成成分解析が有用である可能性が示唆される。しかし、上述したように今回までに解析した両群には男性率や喫煙率の違いもあり、さらに症例を集積し、背景をそろえた解析が必要と考えている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
上述のように症例は順調に集積しているが、さらに症例の集積が必要である。また、現在は様々種類の間質性肺炎を解析し、これまのでの解析ではこれらの間質性肺炎の種類の差を考慮せずにたんに職業性粉じん曝露の有無で比較している。しかし、この手法では例えば職業性粉じん曝露のない群には膠原病に関連した間質性肺炎が多く含まれ、結果としては性別や喫煙率の有無等で差がでている。このため、今後はさらに症例を集積し、その中で特発性肺炎線維症と臨床診断された患者での職業性曝露の有無による比較等を行い、より背景をそろえた比較が必要になると考えている。 また、石綿繊維検出に関しては、ただ検出の有無だけによる比較ではなく、石綿濃度等による石綿曝露指標や診断基準の作成を行うことを目標としているが、やはりさらに症例を集積して検討する必要がある。
|
Strategy for Future Research Activity |
上述のように、研究の方向性としては現在の手法で大きな問題はなくすすめることが出来ているが、さらに症例の集積を行い、背景や疾患の種類及び重症度をより統一して比較する必要があり、そのような形で研究を推進したい。また、さらに当初の予定通り今年度はHeat Shock Protein 70(HSP70)、Heme Oxygenase-1(HO-1)、8-hydroxydeoxyguanosine(8-OHdG)、一酸化窒素化合物(NOx)Extracellular Superoxide Dismutase(EC-SOD)等の測定を行い、粉じん曝露のバイオマーカーとなるか、また病態との関係を検討したい。
|
-
-
[Presentation] Assessment of mineral particles and fibers in BALF in patients with interstitial lung diseases using electron microscopy.
Author(s)
T Kido, Y Morimoto, H Ishimoto, C Nishida, K Yamasaki, K Toshinori, Y Kawanami , K Yatera, T Mayumi, and H Mukae.
Organizer
18th congress of Asian Pacific Society of Respirology.
Place of Presentation
Yokohama(The Conference Center,Pacifico Yokohama)
-
[Presentation] 粉じん研究
Author(s)
城戸貴志
Organizer
第13回肺分子病態研究会
Place of Presentation
福岡(ホテルレオパレス博多)
Invited
-
[Presentation] Assesment Of Mineral Particles And Fibers In Balf In Patients With Interstitial Diseases Using Electron Microscopay
Author(s)
T Kido, Y Morimoto, H Ishimoto, C Nishida, K Yamasaki, K Toshinori, Y Kawanami , K Yatera, T Mayumi, and H Mukae.
Organizer
ATS 2014 International Conference
Place of Presentation
San Diego, California
-