2014 Fiscal Year Research-status Report
慢性腎臓病におけるアンドロゲン受容体シグナルの重要性
Project/Area Number |
25860668
|
Research Institution | Gunma University |
Principal Investigator |
坂入 徹 群馬大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (20455976)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | アンドロゲン受容体 / 慢性腎臓病 / 腎線維化 / 急性腎障害 |
Outline of Annual Research Achievements |
これまでの研究から、アンドロゲンシグナルが、慢性腎臓病や慢性糸球体腎炎の進行に関与している可能性が考えられている。 我々は、マウス腎においてアンドロゲン受容体が近位尿細管に限局して発現していることを免疫染色にて確認した。続いて、腎障害におけるアンドロゲンシグナルの役割を調べるために、アンドロゲン受容体ノックアウトマウス(ARKO)を用いた解析を行った。定常状態で、体重と腎重量はと野生株マウス(WT)に比べてAR-KOマウスで有意に少なかったが、血清の尿素窒素 (BUN) とクレアチニン(Cr)、尿中アルブミンは両者で差がなかった。次に、ARKOとWTに慢性腎臓病や腎線維化モデルである片側尿管結紮 (UUO)モデルを作成し、腎線維化の程度を比較した。ARKOでは、線維化マーカーであるαSMAとtypeIコラーゲンのmRNAレベルの発現がWTに比べて有意に上昇していたが、αSMAの蛋白レベルでの発現に有意差を認めなかった。続いて、ARKOとWTを用いて急性腎障害のモデルである片側腎摘出+片側腎虚血再灌流モデル(Nx+IR) を作成し、血清のBUNとCrの濃度を経時的に測定し比較した。ARKOではWTに比べ、モデル作成後24時間後の血清BUNとCrの濃度が有意に高かったが、72時間後、7日後、14日後では有意差がなかった。更に、急性腎障害の別のモデルとして、ARKOとWTにシスプラチン腎症モデルを作成し、72時間後に血清BUNとCr濃度を比較した。その結果、ARKOとWTでBUNとCr濃度に有意差を認めなかった。更に、ARKOとWTの尿希釈能を比較するために、水負荷テストを行い、2時間後に尿を採取して尿浸透圧を比較した。その結果、ARKOとWTで水負荷後の尿浸透圧に有意差を認めなかった。 以上より、アンドロゲンシグナルは腎線維化と虚血再灌流後の急性腎障害に対し保護的に作用している可能性が示唆されたが、シスプラチンによる急性腎障害や水負荷時の尿希釈機能への関与は否定的だった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
ARKOはWTと比較し、線維化モデルのUUOで線維化腎線維化マーカーであるαSMAmRNAとtypeIコラーゲンmRNAの発現上昇を認めたが、αSMAの蛋白レベルでの発現に差を見出すことが出来なかった。また、ARKOはWTと比較して,急性腎障害モデルの一つとして作成したNx+IRモデルで、24時間後に血清BUNとCrが有意に低下していたが、その差は72時間後以降には消失した。また、別の急性腎障害モデルのシスプラチン腎症では、ARKOとWTで血清BUNとCrに有意な差が見出せなかった。これらの結果より、アンドロゲンシグナルが腎線維化や急性腎障害に保護的に作用していることを十分に証明出来ていないと考えられる。更に、水負荷試験でもARKOとWTで尿浸透圧に有意な差を見出すことが出来なかったため、アンドロゲンシグナルの尿希釈機能における役割を証明できなかった。以上より、総合的に実験の進展はやや遅れていると判断される。
|
Strategy for Future Research Activity |
ARKOとWTの比較について、各種腎障害モデルの精度を高め、個体数を増やす必要があると考えられる。 また、ARKOとWTを比較するだけでなく、WTを用いて各種腎障害モデルを作成し、アンドロゲンの外部からの投与の有無で腎障害の程度を比較することも行う必要があると考えている。
|