2014 Fiscal Year Annual Research Report
臨床応用を目指したヒトiPS細胞から生体腎細胞への分化誘導法の開発
Project/Area Number |
25860675
|
Research Institution | Okayama University |
Principal Investigator |
井上 達之 岡山大学, 医歯(薬)学総合研究科, 助教 (60598564)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | iPS細胞 / 腎前駆細胞 |
Outline of Annual Research Achievements |
無限の増殖能と多分化能を有するiPS細胞(人工多能性幹細胞)は再生医療の要として盛んに研究が行われている。iPS細胞から腎発生機構を模倣した、段階的な増殖因子処理や培養法の組み合わせに加えて、低分子化合物によるスクリーニングを行い高効率な腎近位尿細管細胞と腎糸球体上皮細胞の分化誘導法の開発を行う。 平成25年度までにSIX2陽性細胞の分化誘導法を開発していた(Toyohara T, et al. in division)が、スクリーニングに使用する細胞数を大量かつ安定して供給するには不十分であった。そこでSIX2陽性細胞を大量かつ安定的に分化誘導するための低分子化合物探索を行った。等研究室が所蔵する低分子化合物ライブラリー(約20,000種)を使用し分化誘導スクリーニングを行い、数種類のHit候補化合物を見いだした。 平成26年度はこのHit化合物によるSIX2陽性細胞の効率的な誘導法の構築を行い、発生生物学的な知見を得るとともに、それに引き続く近位尿細管上皮細胞、糸球体上皮細胞への高効率な分化誘導の探索を目標とした。 まず前年度のHit化合物を二次スクリーニングとして用量依存性の検証を行ったが、再現を得られた化合物は認めなかった。そこで新たな化合物ライブラリーを用いたSIX2陽性細胞分化誘導スクリーニングを行った。14個のHit化合物を認め、二次スクリーニングで3化合物に絞られた。これらの化合物は用量依存性を認めている。マウス胎児腎器官培養系に影響を与えている観察結果も得られており、発生生物学上の知見になることも予想される。今後これら化合物の詳細な機能解析や得られたSIX2陽性細胞の解析を行い、高効率なSIX2陽性細胞分化誘導法の至適化を行っていく予定である。
|