2015 Fiscal Year Annual Research Report
膵島ニッチ障害シグナルネットワークの理解に基づいた糖尿病治療への挑戦
Project/Area Number |
25860759
|
Research Institution | Sasaki Foundation |
Principal Investigator |
沖田 直之 公益財団法人佐々木研究所, 附属佐々木研究所, 研究員 (60453841)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 膵島 / ストレス応答 |
Outline of Annual Research Achievements |
I培地中グルコース及び脂肪酸濃度のコントロールによるβ細胞株の糖尿病様病態の模倣 本年度は、MIN6c4の高糖培養下あるいは高脂肪酸培養下での、直接的なストレスマーカー(最終糖化産物、過酸化脂質等)やInsulin以外の種々の糖尿病関連因子のタンパク質発現レベル、局在変化等について検証を行った。その結果、タンパク質-最終糖化産物複合体やタンパク質-過酸化脂質複合体に関しては、少なくともWBレベルでは高糖あるいは高脂肪酸状態での培養においても顕著な増加は認められなかった。その一方で、ストレスシグナル因子に関しては、糖毒性及び脂肪毒性いずれにおいても共通して反応するストレス応答因子がほとんどであった。今後は、共培養系や三次元培養を用いたストレスシグナルに関しての知見を蓄積していく予定である。
IIInsulinのWestern blottingの感度改善 昨年度までに、InsulinのWestern blottingによる定量検出における問題点について明らかにした。本年度は、当該問題点に関してさらなる検証を行った(方法の詳細は特許出願前のため省略)。その結果、Proinsulinに関しては2倍程度、Insulinに関しては10-30倍の感度を上昇させることに成功し、ProinsulinとInsulinのタンパク量(mol)比と化学発光シグナル比は1:1で安定的に検出が可能となった。また、本法はInsulinアナログ、Glucagon、GLP1、Somatostatin、Pancreatic polypeptide、Ghrelin等、その他の糖尿病関連ペプチドホルモンにも適応可能であることも実験的に証明した。
|
Research Products
(2 results)