• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

抗MDA5抗体陽性皮膚筋炎の病因・病態解明

Research Project

Project/Area Number 25860808
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

中嶋 蘭  京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (10599525)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2015-03-31
Keywords皮膚筋炎 / 間質性肺炎 / マクロファージ / 抗MDA抗体 / HLA
Research Abstract

抗MDA5(CADM-140)抗体陽性皮膚筋炎例の免疫病理組織学的検討については、同抗体陽性例の1剖検例より病変の主座である肺組織より病理標本を作製した。CD8陽性細胞が肺胞空内に浸潤していた一方、CD4陽性細胞はほとんど認めなかった。CD56陽性細胞も認めなかった。しかしCD68陽性細胞は肺胞空内に浸潤していた。IP-10(CXCL10)は正常肺部分には認めず、炎症後のつぶれた肺胞・線維化部に染色された。MDA5陽性細胞は明らかではなかった。これらのことは、抗MDA5抗体陽性例の肺病変局所においてマクロファージの活性化とそれを刺激する因子が存在することを示唆するものであった。
抗MDA5抗体陽性例と陰性皮膚筋炎例における遺伝学的背景についての検討では20例の抗MDA5抗体陽性例についてHLA class I (A, B, and C) と class II (DRB1, DQA1, DQB1, and DPB1)のジェノタイピングをWAKFlowシステムを用いて行った。コントロールとしての日本人健常人のHLAの各タイプの頻度はHLA研究所のウェブサイト(http://www.hla.or.jp/)より情報を得た。HLA classIについては抗MDA5抗体との有意な相関を認めなかったが、HLA classIIに関してはHLA DRB1*13:02-DQB1*06:04 -DQB1*06:04のハプロタイプの頻度が抗MDA5抗体陽性例において健常人よりも有意に高かった(12.6% v.s. 3.6% ; P = 0.0030, OR:3.79 (95%Cl 1.47-9.76))。今後さらなる症例の集積とともに検証が必要である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

抗MDA5抗体陽性例の末梢血単球を用いた各種刺激に対するサイトカイン分泌の検討実験において実験手技・条件設定に時間がかかっているため。

Strategy for Future Research Activity

抗MDA5抗体陽性例の治療前末梢血リンパ球に対する各種pattern recognition receptors(PRRs)刺激因子(LPS, HKLM, PolyI:C, FSL1, Zymosan)による刺激実験とともに、抗MDA5抗体自身の病原性・病因性の可能性として抗MDA5抗体による抗MDA5抗体陽性例の治療前末梢血リンパ球や健常人末梢血リンパ球に対する刺激実験を行う。

  • Research Products

    (5 results)

All 2013

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Anti-MDA5 (melanoma differentiation-associated gene 5) antibody and dermatomyositis with rapidly progressive interstitial pneumonia2013

    • Author(s)
      Ran Nakashima, Tsuneyo Mimori
    • Journal Title

      Clinical Immunology

      Volume: 36 Pages: 71-76

  • [Journal Article] The prognostic value of HRCT in myositis-associated interstitial lung disease.2013

    • Author(s)
      Tanizawa K, Handa T, Nakashima R, Kubo T, Hosono Y, Aihara K, Ikezoe K, Watanabe K, Taguchi Y, Hatta K, Oga T, Chin K, Nagai S, Mimori T, Mishima M
    • Journal Title

      Respiratory Medicine

      Volume: 107 Pages: 745-52

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 多発性筋炎/皮膚筋炎に伴う間質性肺炎の新しい診断と治療アプローチ2013

    • Author(s)
      中嶋 蘭
    • Organizer
      第23回日本リウマチ学会近畿支部集会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      20130907-20130907
    • Invited
  • [Presentation] The onset of myositis with myositis-specific autoantibodies (MSAs) are associated with the seasons.2013

    • Author(s)
      Yuji Hosono, Ran Nakashima, Yoshitaka Imura, Naoichiro Yukawa, Hajime Yoshifuji, Motomu Hashimoto, Koichiro Ohmura, Takao Fujii and Tsuneyo Mimori
    • Organizer
      EULAR
    • Place of Presentation
      Madrid
    • Year and Date
      20130612-20130615
  • [Presentation] 急速進行性間質性肺炎を合併する抗MDA5抗体陽性皮膚筋炎の強力免疫抑制療法による生命予後の改善2013

    • Author(s)
      中嶋 蘭、細野 祐司、井村 嘉孝、湯川 尚一郎、吉藤 元、 大村 浩一郎、藤井 隆夫、三森 経世
    • Organizer
      第110回日本内科学会講演会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20130412-20130414

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi