• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

Charcot-Marie-Tooth病の病態解明:遺伝子の量的変化の関与

Research Project

Project/Area Number 25860842
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Research InstitutionYamagata University

Principal Investigator

阿部 暁子  山形大学, 医学部, 非常勤講師 (10536949)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2015-03-31
KeywordsCharcot-Marie-Tooth病 / 遺伝性ニューロパチー / MLPA法
Research Abstract

Charcot-Marie-Tooth(CMT)病は,罹患者の最も多い遺伝性ニューロパチーであり,多数の病因遺伝子が存在する.日本人CMT病約350名の遺伝子解析を施行してきたが,60%では病因が特定出来ない.本研究では,主に劣性遺伝を示すCMT病の病因遺伝子を対象として,MLPA法を用いた量的変化を検索する.この研究により本疾患における遺伝子の量的変化の関与が明らかになる.
現在までに,髄鞘型CMT病では,SBF2, SH3TC2/KIAA1985,NDRG1, FGD4, FIG4遺伝子について,新たに7例の遺伝子変異を検出し、報告した.平成26年度の計画であった髄鞘型および軸索型CMT病における病因不明症例について臨床型,合併症,家族歴等のデータをもとにグループ別し、一部解析を行った.巣状糸球体硬化症を合併した3症例で遺伝子変異を検出し報告した.さらに、病因不明家系において多型連鎖解析で新たな遺伝子変異が得られた.その遺伝子について家系で遺伝子変異の有無を確認したところ、劣性遺伝形式をとることが確認出来た.(未発表)
髄鞘型CMT病において病因が不明な104症例,軸索型CMT病においては,病因が不明な100症例について遺伝子の量的変化(重複・欠失)の検索にあたり、劣性遺伝形式をとる髄鞘型CMT病では,患者リンパ球より抽出したDNAを用いて,MLPA法による量的変化を検索するシステムを確立し,病因が不明な症例について検索する.現在MTMR2, SH3TC2/KIAA1985,SBF2,PRXついて検索を行う予備実験を行っている.なお,優性遺伝形式もとるEGR2遺伝子については、すでに検索が終了している(業績1).

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

平成26年度の計画であった髄鞘型および軸索型CMT病における病因不明症例について臨床型,合併症,家族歴等のデータをもとにグループ別し、一部解析を行ったため、MLPA法での解析方法の確立が当初の予定よりも遅れている.しかしながら、新たな変異を検出できたことは有用であると考える.

Strategy for Future Research Activity

劣性遺伝形式をとる髄鞘型CMT病でのMLPA法による量的変化を検索するシステムを確立し,病因が不明な症例について検索するが、まずは、主要病因遺伝子でのMTMR2, SH3TC2/KIAA1985,SBF2,PRXついて検索を行っていく.

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

平成26年度の計画であった髄鞘型および軸索型CMT病における病因不明症例について臨床型,合併症,家族歴等のデータをもとにグループ別し、一部解析を行ったため、MLPA法での解析方法の確立が当初の予定よりも遅れているため.
次年度に劣性遺伝形式をとる髄鞘型CMT病でのMLPA法による量的変化を検索するシステムを確立し,主要病因遺伝子でのMTMR2, SH3TC2/KIAA1985,SBF2,PRXついて検索を行っていく.

  • Research Products

    (3 results)

All 2013

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results)

  • [Journal Article] Mild phenotype of Charcot-Marie-Tooth disease type 4B1.2013

    • Author(s)
      Murakami T, Kutoku Y, Nishimura H, Hayashi M, Abe A, Hayasaka K, Sunada Y.
    • Journal Title

      J Neurol Sci.

      Volume: 334 Pages: 176-179

    • DOI

      10.1016/j.jns.2013.08.001.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] INF2 mutations in Charcot-Marie-Tooth disease complicated with focal segmental glomerulosclerosis.2013

    • Author(s)
      Toyota K, Ogino D, Hayashi M, Taki M, Saito K, Abe A, Hashimoto T, Umetsu K, Tsukaguchi H, Hayasaka K.
    • Journal Title

      J Peripher Nerv Syst.

      Volume: 18 Pages: 97-98

    • DOI

      10.1111/jns5.12014.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Molecular analysis of the genes causing recessive demyelinating Charcot-Marie-Tooth disease in Japan.2013

    • Author(s)
      Hayashi M, Abe A, Murakami T, Yamao S, Arai H, Hattori H, Iai M, Watanabe K, Oka N, Chida K, Kishikawa Y, Hayasaka K.
    • Journal Title

      J Hum Genet.

      Volume: 58 Pages: 273-278

    • DOI

      10.1038/jhg.2013.15.

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi