• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

次世代シークエンサーによる多能性維持転写因子NACC1制御下遺伝子の網羅的同定

Research Project

Project/Area Number 25860964
Research InstitutionIwate Medical University

Principal Investigator

角田 加奈子  岩手医科大学, 医学部, 助教 (10611030)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
KeywordsNACC1 / SOX2 / NANOG / HDAC6 / SUMOlyation
Outline of Annual Research Achievements

本研究課題では、次世代シークエンサーを用いた網羅的解析により、①NACC1標的がん関連遺伝子の特定(STEP1: トランスクリプトーム解析)、②個々のNACC1標的遺伝子の発現に関する他の多能性維持関連転写因との相互関係(交絡)(STEP2: ChIP sequence解析)を決定し、NACC1の多能性維持関連転写因子ネットワークでの役割を明らかにした上で(達成目標)、③がん幹細胞あるいはiPS細胞でのネットワーク存在の検証(STEP3:努力目標)を行い、がんのドーマントセラピー開発の糸口を見出したい。
平成26年度は,NACC1と相互作用を示すHDAC6,cortactin, HSP27に加えて,NANOG/SOX2との相互作用を見出した.これらの細胞質内因子との相互作用は,DAC domainを介した相互作用の可能性が高く,HDAC6の脱アセチル化作用による細胞生物学的特徴として,細胞運動能の亢進,抗ストレス作用を示すものであった.また,核内転写因子との結合部位は,N末のアセチル化/SMO化のスイッチングによる生理学的活性変化をもたらすものであり,標的分子の転写領域のヒストン蛋白のメチル化誘導に関与している可能性が示唆されている.
現在は,NANOG/SOX2側の結合部位の決定,標的ヒストン蛋白のリジン残基の決定を行い,NACC1の発現制御下にある蛋白質についてtranscriptomeとの関連付けを行っている所である.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

今年度は,、①NACC1標的がん関連遺伝子の特定(STEP1: トランスクリプトーム解析)の解析に上乗せして,②個々のNACC1標的遺伝子の発現に関する他の多能性維持関連転写因との相互関係(交絡)(STEP2: ChIP sequence解析)関係を見出した.また、それらが転写抑制型のヒストン修飾に関連している可能性を見出しており,概ね順調に推移していると言える.

Strategy for Future Research Activity

STEP1/2これまでのデータのまとめを行い,論文投稿,学会発表を行う.さらに努力目標に設定した,がん幹細胞あるいはiPS細胞でのネットワーク存在の検証(STEP3:努力目標)に関して,ROSストレス時に上昇を示すNRF2の作用が関与ししている可能性を見出しており。この目標についても年度内に成果を得る.

Causes of Carryover

研究計画の一部遅延及び試薬納期遅延もあり、次年度に購入する必要が生じた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

次年度以降の消耗品(試薬等)として使用予定である。

  • Research Products

    (2 results)

All 2015 2014

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results)

  • [Journal Article] A Case of Cellular Fibrous Histiocytoma on the Right Elbow with Repeated Relapse within a Short Period.2015

    • Author(s)
      Tsunoda K, Oikawa H, Maeda F, Takahashi K, Akasaka T.
    • Journal Title

      Case Rep Dermatol.

      Volume: 7 Pages: 10-16

    • DOI

      10.1159/000371790.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Immunohistochemistry for histone h3 lysine 9 methyltransferase and demethylase proteins in human melanomas.2014

    • Author(s)
      Miura S, Maesawa C, Shibazaki M, Yasuhira S, Kasai S, Tsunoda K, Maeda F, Takahashi K, Akasaka T, Masuda T.
    • Journal Title

      Am J Dermatopathol.

      Volume: 36 Pages: 211-216

    • DOI

      10.1097/DAD.0b013e3182964e02

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi