2014 Fiscal Year Research-status Report
NIRSを用いたrealtimeneurofeedbackによるうつ病治療の開発
Project/Area Number |
25861011
|
Research Institution | Yamaguchi University |
Principal Investigator |
松原 敏郎 山口大学, 医学部附属病院, 講師 (60526896)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | neurofeedback / mindfulness / NIRS / うつ病 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、抗うつ薬のような副作用を認めないうつ病に対する新たな生物学的治療を開発するために、near-infared spectroscopy (NIRS)を用いたneurofeedback法を作成し、うつ状態のうつ病患者にneurofeedbackを施行し、その治療効果を確認する介入研究である。 健常者やうつ病患者を対象にfMRIを用いたneurofeedbackの既報では、前頭葉、扁桃体などの気分調整に関与する脳領域の活性を増加させるために、家族の写真や自伝的な良い思い出といった単純な気分を刺激する課題を用いている。既報におけるneurofeedbackの問題点としては、その治療効果が長期間持続するかどうかである。われわれはneurofeedbackの効果をより持続させるために、他の効果的で確かな課題はないか検討した。 うつ病への薬物療法以外の治療法の筆頭は認知療法である。これは1970年代からベックによって提唱され、うつ病への有効性が認められてきた治療法であり、刺激に対する否定的な認知を改めることにより不快な気分を引き起こすのを防ぐ治療法である。われわれが調べたところ、この認知療法の最近の潮流としてマインドフルネスストレス低減療法(mindfulness-based stress reduction;MBSR)が登場している。これは否定的な認知を改めるのではなく、距離を置くという、より簡便なやり方であり、気分調整に効果的である という報告も認めている。われわれはこれをneurofeedbackの課題に取り入れるべく、山口大学教育心理学教室と検討を重ね、加えてわれわれが他の研究でNIRSを施行する際に使用した情動刺激課題を用いて、実際の課題を作成した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
neurofeedbackにマインドフルネスを用いた報告は今までになく、課題の作成に時間を要している。
|
Strategy for Future Research Activity |
①マインドフルネスを元にした認知課題が気分と関連すると報告されている前頭前野の脳領域を賦活し、気分調整に影響を与えることを健常者を対象にNIRSを用いて確認する。 ②軽度~中等度のうつ状態の外来うつ病患者を対象に、 neurofeedbackを施行する群と、sham- neurofeedbackを施行する群に分け、マインドフルネス課題を用いNIRSによるneurofeedbackを施行する介入研究を開始する。
|
Causes of Carryover |
課題の作成および検証にコストがあまりかからなかったため。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
作成した課題を用いたneurofeedbackを健常人およびうつ病患者に施行する際に要する経費(採血検査代、NIRS撮像代)として使用していく。
|
Research Products
(4 results)