• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

新しいNBCA塞栓術“balloon閉塞下NBCA塞栓術”の開発

Research Project

Project/Area Number 25861051
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

阿保 大介  北海道大学, 大学病院, 助教 (30399844)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords血管塞栓術
Research Abstract

【方法】雌豚1頭を使用。左右対称に存在する豚動脈(主に肋間動脈)を対象とした。左側の動脈は血流制御を行わない自由血流下に、右側の動脈に対してはmicroballoon catheterを用いたballoon閉塞による血流制御下に塞栓物質(50%NBCA-lipiodol混和液)注入を施行し、比較検討。
【結果】塞栓血管径は3mm前後であった。Balloon閉塞群では塞栓物質注入距離が、自由血流下群と比較して、遠位まで形成できる場合とできない場合があった。
【結語】
NBCA塞栓術において、microballoon catheterを用いた塞栓術は実行可能である。NBCAキャスト到達レベルを一定程度制御することが可能である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

豚を用いた実験の回数が想定したよりも少ないもので初年度を終了したことがその理由である。
回数が少なくなったのは、実験を行う施設との予定の調整の結果である。

Strategy for Future Research Activity

豚を用いた実験を同様に進め、技術的問題点の洗い出しと同時に手技の確立に向けた改良を行う予定である。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

実験回数が初年度想定した回数より少なくなり、今年度にその分の実験に要する予算が移行したため。
今年度は追加実験を1-2回を予定している。また現時点で得ることができた成果の中間的な発表を関連学会で行う予定。

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi