2013 Fiscal Year Research-status Report
肝臓がんに対する門脈逆流式閉鎖循環下肝灌流療法の開発
Project/Area Number |
25861130
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
|
Research Institution | Nippon Medical School |
Principal Investigator |
小野澤 志郎 日本医科大学, 医学部, 助教 (10544398)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | ドラッグテリバリーシステム / シスプラチン / 肝灌流療法 / VX2担がんウサギ |
Research Abstract |
本研究は、手術不能な原発性肝臓がんおよび転移性肝臓がん(以下、肝臓がん)に対する革新的な門脈逆流式閉鎖循環下肝灌流療法の基礎実験であり、本研究の目的は肝腫瘍モデルとしてウサギVX2腫瘍を用いて門脈逆流式閉鎖循環下肝灌流療法を行うことで、当治療法の安全性と腫瘍内薬物動態ならびに治療効果を評価し臨床応用に繋げることにある。 本年度は、ウサギにおける門脈逆流式閉鎖循環下肝灌流療法回路を確立するための実験およびVX2腫瘍モデルの作成を主体に行ってきた。門脈逆流式閉鎖循環下肝灌流療法回路の確立に当たっては、全身麻酔下に非担がんウサギを用いて実験を行った。通常のブタモデルと異なり、ウサギモデルにおける閉鎖循環下肝灌流療法では門脈の経皮的穿刺が不可能であるため、開腹下に門脈のカニュレーションを必要とした。動注はマイクロバルーンを用いて行ったが、カテーテルサイズが大きく、回路の確立に難渋した。現在は回路作成の手技手法の確立の段階である。今後は、当初の目的通り抗がん剤注入速度の検討に移行していく予定である。 また、VX2担がんモデルは当初外部業者への委託購入を考慮していたが、購入費用が高騰してしまったため、自作することとした。自作はウサギを全身麻酔下に小開腹し、肝左葉に業者から購入したVX2担がんウサギから採取した組織片を移植することによって行った。担がんウサギの作成は順調に進行しており、上記の門脈逆流式閉鎖循環下肝灌流療法の至適抗がん剤注入速度の研究へと移行していく段階である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
当初の予定と異なり、VX2担がんウサギを自作するに至ったため、当初の計画に比して実験の進捗状況はやや遅れていると考えられる。また、同様に閉鎖循環回路の作成も手技の上達が必要である。
|
Strategy for Future Research Activity |
現在はVX2担がんウサギの自作に当たり、手技の上達が得られてきている段階であると考えられる。また、閉鎖循環回路作成手技も上達してきているため、今年度中に当初予定されていた実験を終えることが可能ではないかと考える。
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
準備に時間がかかり、実験計画に遅れが生じ、当初予定していた実験をすべて終わらす事ができず、次年度にずれこんだため。又年度をまたいだ形での海外出張があり、その分の支払いが次年度にまわったため。 自作のVX2担がんウサギに閉鎖循環回路を用いた実験を行い。実験で得た成果をまとめ発表する。
|
Research Products
(15 results)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] 臓器虚血が出現したStanford B型急性大動脈解離に対し経皮的腹部大動脈開窓術を施行した一例
Author(s)
三樹いずみ, 村田智, 小野澤志郎, 中澤賢, 嶺貴彦, 上田達夫, 山口英宜, 杉原史恵, 秋葉絢子, 安井大祐, 汲田伸一郎
Organizer
第42回日本IVR学会総会
Place of Presentation
軽井沢
-
-
-
-
-