• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

光線照射による新規炎症性腸疾患治療法の開発

Research Project

Project/Area Number 25861205
Research InstitutionOita University

Principal Investigator

平塚 孝宏  大分大学, 医学部, 助教 (20600886)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
KeywordsLED光線 / 光線療法 / DSS誘導大腸炎 / disease activity index
Outline of Annual Research Achievements

「研究目的」;大腸炎抑制効果を有する光線波長の特定とその機序の研究
「研究実施計画」;紫外線、可視光線、赤外線のどの光線が大腸炎抑制効果を有するかを特定するため、紫外線として360nm、可視光線として490nm, 620nm, 710nm、赤外線として790nmの単一波長の光線を同一エネルギー量(Watt;W)となるよう調整した光源システムを製作し、2.5%デキストラン硫酸ナトリウム誘導大腸炎マウスに1日12時間6日間照射し、大腸長、大腸重量、disease activity index、病理組織所見にて効果を評価したのち、効果のあった波長を当てたマウスの脾臓中のリンパ球数、CD69陽性細胞数について評価を行った。
「結果」;上記光線のうち、大腸重量、disease activity indexが非照射群と比較して有意に低下したある可視光線を照射したマウスの脾臓中のリンパ球数、CD69は、非照射群のマウスと比較し有意差のない結果であった。
「意義」;これまでにLED光線の体表照射による大腸炎抑制効果の機序は、リンパ球の増減に関わるものではない可能性が高いことがわかった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

光機序が予測と異なったため。

Strategy for Future Research Activity

25年に施行予定であった実験ならびに大腸摘出標本の免疫組織化学など、他の実験系から機序解明を行う。
以下の如く研究費使用予定
1. 血中、大腸組織中のサイトカイン測定用のバイオプレックスキット購入
2. リンパ球のpopulation測定のためのFACS用のキット購入
3. 免疫組織化学用抗体および試薬購入

  • Research Products

    (1 results)

All 2014

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 炎症性腸疾患に対する光線治療法の開発2014

    • Author(s)
      圓福真一朗
    • Organizer
      第1回大分大学医工連携セミナー
    • Place of Presentation
      ホルトホール大分 (大分県大分市)
    • Year and Date
      2014-06-20

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi